NEWS & TOPICS
2025/01/20
〇園庭の整備を進めています。
緑豊かな附属幼稚園の園庭ではありますが、
北側のケヤキの木がどんどん大きく育ち、電線よりも高くなっています。
古い枝の落下もあり、危険もあるため、剪定をしました。
2月にも、残りのケヤキの選定を行う予定です。
また、園歌碑周辺の花壇整備も進めました。
3段になっていた箇所を、平らに直しました。今後、芝桜を広げる予定です。
劣化が進んでいたコンクリートの枠を整備しました。
園庭の北西にあったサツキとドウダンツツジを、園歌碑の裏へ移植しました。
空いたスペースに今度は花壇を作りたいと考えています。
子どもたちと一緒に花壇づくりを進めたり、一緒に植えたいものを考えたりしたいと思っています。
園歌碑の裏に、さくらの木を囲むようにツツジを植えました。
毎年、園歌碑周辺の緑化作業をPTAの方に行っていただいておりますが、
今回、低木を移植することで、負担軽減につなげたいと考えています。
〇保育参加
幼小中の連携を一層強め、幼児期の遊びから小学校以降の学びへと円滑な接続を進めるために、
附属小?附属中の職員による保育参加がありました。
今年度は、「探究」をテーマに、松本三校園の188bet体育_188bet备用网址をスタートさせています。
子どもの遊びの姿は、まさに探究そのものです。その姿から、小中学校の授業改革のヒントを見つけ出していけるといいなあと思います。
〇インフルエンザ警戒中
本園でも、インフルエンザ感染者が増えてきてしまいました。
そこで、昼食の取り方を工夫し、学級ごとに時間差をつけて、接触機会を減らすようにしています。
また、できるだけ飛沫感染しないように、食べる向きも一方向とし、みんなで気を付けながら昼食をいただきました。
今日の配食サービスは、こんなメニューでした。
今日もおいしくいただきました。
〇保育ドキュメンテーション