トップページ > NEWS & TOPICS > 2025/03/11

NEWS & TOPICS

園の様子

2025/03/11

〇ありがとうの会

卒園式まで、残り3日となりました。

今日は、うめ組さんを中心に準備を進めてきてくれた「ありがとうの会」が行われました。

DSCF9311.JPG

「さくら組さんが入場します。拍手で迎えましょう。」

DSCF9317.JPGDSCF9315.JPG

DSCF9323.JPG

「これから、ありがとうの会を始めます。」

始めの会の係の人が、上手にスタートを切ってくれました。

DSCF9325.JPG

最初は、「棒が一本(手遊び)」チームの発表です。

DSCF9333.JPG

「棒が一本~?シマウマさんどこだ、ぴっ」
部屋に隠れているシマウマを見つけられたかな?

DSCF9335.JPG

「イノシシさん、どこだ。」「あそこだ!」

続いて、クイズチームの発表です。

DSCF9337.JPG

「今年、附属幼稚園のみんなで育てたものは何でしょうか?」

DSCF9338.JPG

「サツマイモだと思う人?」「は~い」

「正解は、サツマイモです。」「やったあ、正解だ」

DSCF9341.JPG

「附属小学校で、飼っている動物は何でしょうか?」

「正解は、ヒツジとアイガモです。」

DSCF9345.JPG

「さくら組の先生は誰でしょう?」

「M先生と、A先生だと思う人?」

クイズ係の発表の後は、在園児からの呼びかけと歌のプレゼントでした。

DSCF9349.JPG

DSCF9351.JPG

「世界がひとつになるまで~?」
DSCF9353.JPG

プレゼントの歌を受け取っている時のさくら組さん。

ちょっぴりはにかみながら、でもとっても嬉しそう。

DSCF9356.JPG

さくら組さんからも、歌のお返しがありました。

DSCF9360.JPG

「ありがとうの花が咲くよ~?」

最後に、さくら組さんが作ってくれたカレンダーのプレゼントを在園児に渡しました。

DSCF9362.JPG

園長先生からのお話

「ありがとうの気持ちは届きましたか。この仲間で遊べるのも残り2日です。悔いの残らないようにしようね。」

DSCF9366.JPG

終わりの言葉まで、上手に言えました。

DSCF9367.JPG

DSCF9377.JPG

最後は、アーチをつくってお見送りです。

DSCF9380.JPG

うめ組、たんぽぽ組、すみれ組は最後に残って、振り返りをしました。

うめ組さんからは、「たんぽぽ組さんとすみれ組さん、一緒に協力してくれてありがとう」と、

ここでも、ありがとうの気持ちの伝え合いがありました。

いよいよ、さくら組さんとのお別れです。今回のありがとうの会は、

うめ組さんを中心に、在園児みんなで力を合わせて成功させることができました。

4月からは、1つずつ学年も上がります。

こうした一つ一つの行事を通して、子どもたちは大きく成長していきます。