本校の188bet体育_188bet备用网址
【講演会】第5弾 STEAM講座の様子
附属長野中学校では、新教科「あさひのラーニング(学際的な学習の時間)」の学習の一つに、様々な立場の講師による講演会を実施しています。
第5弾は、STEAM講座として、信州大学アクア?リジェネレーション機構 機構長/卓越教授 手嶋勝弥 氏にご講演いただきました。講演テーマは『水を安全に変えることが未来につながる?~信大クリスタルが拓く新しい未来~』でした。
講演会では、まずSDGsが掲げる2030年までに達成すべき具体的な目標のうち、水に関する課題がなかなか進んでいないことや、この先世界的な水不足の問題が起こることが予想されていることなどをお話いただきました。そして、その水に関する課題を解決するために、「信大クリスタル」という結晶に着眼して水をキレイにする科学について188bet体育_188bet备用网址されていること、188bet体育_188bet备用网址してきたものを世の中に発信していくなどのアクションを起こすことを大切にしていることを教えていただきました。講演会の最後には、手嶋先生が取り組んでいる活動の中の、タンザニア?レマンダ村での活動の様子を、動画で紹介していただきました。
講演会を通して生徒たちは、想像力を豊かにしながら自分のソリューション(解決策)を考えている手嶋先生の姿に刺激を受けている様子があり、講演会後の生徒の感想には、「SDGsについて知っているだけではなく、自分自身にできることを想像力を豊かにして考え行動に移していくことが大切」といった内容について書かれているものが多かったです。本講演会を通して、身近なものに着眼し、想像力を働かせて新しい価値を生み出すことについての考えを深めることができたと思います。
本講演会の様子は、オンデマンド配信で視聴することが可能です。ご希望の方は、申し込みフォームよりお申し込みをお願いいたします。
今年度の講演会はこれで終了となります。来年度も実施予定なので、その際はぜひお申込みください。
信州大学アクア?リジェネレーション機構 機構長/卓越教授 手嶋勝弥 氏