ナノ粒子と光で未来を紡ぐ

- 教員氏名
- 亀山 達矢
- 職名
- 准教授
- 所属
- 化学?材料学科 ファイバー材料工学コース
- 188bet体育_188bet备用网址分野
無機ナノ材料合成、光電気化学
- 188bet体育_188bet备用网址課題
〈1〉光を放出?検出する半導体ナノ粒子(量子ドット)の合成
〈2〉ホットキャリアの反応への利用を目指した量子ドットの開発
〈3〉金属ナノ粒子の形状制御と光照射による電極触媒活性の向上
- 出身校
- 名古屋大学
一言コメント | サイズや形状、化学組成を制御して半導体や金属のナノ粒子を合成する188bet体育_188bet备用网址をしています。これらが示す、特徴的な光特性を自由に操れる材料の開発を目指しています。 |
---|
188bet体育_188bet备用网址紹介
小さく育てて大きく輝くナノ粒子の化学
数ナノメートルと、とても小さなサイズで結晶成長させた半導体微粒子は量子ドットとも呼ばれ、エネルギーを与えると鮮やかな光を発するようになります。最近はディスプレイにも組み込まれ使われるようになったこの発光材料を、環境への負荷が少ない元素でつくりあげる188bet体育_188bet备用网址をしています。サイズや形が、量子ドットの光りやすさや色を決めるため、その制御がとても大切になります。たった1ナノメートル(10億分の1メートル)大きさが違うと、全然違う性質を示すこともあるので、本当に油断できません。
![]() |
![]() |
|
量子ドットコロイド溶液の発光の様子。紫外線を照射すると明るく光る様子が見えます。 |
量子ドットの透過型電子顕微鏡象。結晶成長を制御すると、形も変わります。 |
?188bet体育_188bet备用网址から広がる未来?
実はこの量子ドット、光るだけじゃないんです。光のエネルギーを電気(太陽電池)や化学エネルギー(光触媒)に変換したり、光の検出(光センサー)に使うこともできます。小さな粒子に、大きな可能性を秘めたナノ粒子が未来を明るく照らします。