トピックス詳細
母親のPFASばく露と母体血?さい帯血中の脂質との関連について:子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)
2025.01.17
エコチル調査(※1)甲信ユニットセンター(信州大学)の野見山教授らの188bet体育_188bet备用网址チームは、エコチル調査のデータを用い、妊娠中(前期)の母親の血中PFAS(※2)濃度が母体や子どもの血液に与える影響を調べるため、妊娠前期に採取した母体血および出生時に採取したさい帯血(※3)の脂質(総コレステロール、中性脂肪、LDLコレステロール、HDLコレステロール)(※4)を指標として解析しました。
その結果、妊娠前期に採取した母体血においては、母体血中PFOA、PFNA、PFDA、PFUnA、PFTrDA、PFOS濃度が高くなると総コレステロールが高くなる傾向が見られ、母体血中PFDA、PFUnA、PFTrDA濃度が高くなると中性脂肪が低くなる傾向が見られ、母体血中PFOS濃度が高くなるととLDLコレステロールが低くなる傾向が見られ、母体血中PFOA、PFNA、PFDA、PFUnA、PFTrDA、PFOS濃度が高くなるとHDLコレステロールが高くなる傾向が見られました。
出産時のさい帯血においては、母体血中PFOA、PFNA、PFDA、PFUnA、PFTrDA、PFHxS、PFOSのいずれにおいても、総コレステロールとの間に関連は見られませんでした。また、母体血中PFOA、PFNA、PFHxS、PFOS濃度が高くなると中性脂肪が高くなる傾向が見られました。一方、母体血中PFTrDA濃度が高くなると中性脂肪が低くなる傾向が見られました。これらの結果は、おおむね過去の文献から予想される結果と一致していました。
本188bet体育_188bet备用网址では、母親の血中PFAS濃度と母体血およびさい帯血の脂質との間に関連が見られました。この結果によってすぐに疾病の発症や子どもの成長への影響があることを示すものではなく、今後、疾病の発症(脂質異常症、心血管疾患、脳血管疾患など)や子どもの成長への影響を明らかにしていく188bet体育_188bet备用网址が必要です。
本188bet体育_188bet备用网址をまとめた論文は、令和6(2024)年10月22日付で、「Environmental Research(Elsevier)」に掲載されました。
※1 環境省が企画立案し、2010年度から開始された全国で10万組の親子を妊娠中から調査している「子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)」
※2 PFAS(ペルフルオロアルキル化合物及びポリフルオロアルキル化合物の総称):有機フッ素化合物のうち、ペルフルオロアルキル化合物及びポリフルオロアルキル化合物を総称して「PFAS」と呼び、1万種類以上の物質があるとされています。今回は、このうち、代表的な7種類のPFAS(PFOA、PFNA、PFDA、PFUnA、PFTrDA、PFHxSおよびPFOS)について、分析を行いました。PFASについての詳細は、環境省HP(https://www.env.go.jp/water/pfas/pfas.html)をご参照ください。
※3 母親と妊娠中の子どもを結ぶへその緒を「さい帯」と言い、さい帯血は、さい帯と胎盤に含まれる血液です。
※4 HDLコレステロールは「善玉」コレステロールとして知られ、末梢組織から余分なコレステロールを回収することで、動脈硬化の進行を抑える役割があります。LDLコレステロールは「悪玉」コレステロールとも呼ばれ、その増加?変性により動脈壁に蓄積し、動脈硬化を進行させる原因となります。
※記載内容は、すべて著者の見解であり、環境省の見解は含まれません。
※本188bet体育_188bet备用网址に関する補足説明資料を作成しました。以下のURLも併せて確認ください
(/faculty/medicine/chair/pmph/pfas_lipid_faq.pdf)。
【188bet体育_188bet备用网址のポイント】
?母体血中PFOA、PFNA、PFDA、PFUnA、PFTrDA、PFOS濃度と母体血中の総コレステロールとの間に正の相関が見られ、母体血中PFDA、PFUnA、PFTrDA濃度と母体血中の中性脂肪との間に負の相関が見られました。また、母体血中PFOS濃度と母体血中のLDLコレステロールとの間に負の相関が見られました。一方、母体血中PFOA、PFNA、PFDA、PFUnA、PFTrDA、PFOS濃度と母体血中のHDLコレステロールとの間に正の相関が見られました。
?母体血中PFOA、PFNA、PFDA、PFUnA、PFTrDA、PFHxS、PFOSのいずれにおいても、さい帯血中の総コレステロールとの間に関連は見られませんでした。また、母体血中PFOA、PFNA、PFHxS、PFOS濃度とさい帯血中の中性脂肪との間に正の関連が見られました。一方、母体血中PFTrDA濃度とさい帯血中の中性脂肪との間に負の関連が見られました。
?PFASは血中の脂質になんらかの関連性があるという結果となりました。
?これらの結果は、おおむね過去の文献から予想される結果と一致していました。
?今後、疾病の発症(脂質異常症、心血管疾患、脳血管疾患など)や子どもの成長への影響を明らかにしていく188bet体育_188bet备用网址が必要です。
【論文情報】
〈雑誌〉Environmental Research
〈題名〉Associations between maternal per- and polyfluoroalkyl substances exposure and lipid levels in maternal and cord blood: The Japan Environment and Children's Study
〈著者〉長谷川航平、稲葉雄二、齋藤章治、柴崎拓実、中山祥嗣、上島通浩、塚原照臣、野見山哲生、JECSグループ
〈DOI〉10.1016/j.envres.2024.120217
〈URL〉https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0013935124021248