now131_web
10/20

本田秀夫グレーとは 白ではなくて 薄い黒(文?柳澤 愛由)あります。多くの保護者に、“普通”の子育て観を見直して、子どもを主役とした、個性に合わせた多様な子育てをしてもらいたい。そんな思いで開発したのが、このアプリです?と本田教授。TOIROの主な構成は「読み物」と「Q&A」。「年齢よりも『いま伸びかけていること』に注目を」といったテーマで書かれた、多様な子育てに関する解説記事のほか、「ちょっとしたことが待てない」「言葉のやりとりが広がらない」など、子育てに悩む保護者から実際に寄せられた相談事に小児科医と児童精神科医が答える、Q&A形式の記事を読むことができます。現在は幼児期向けの情報が主体のTOIROですが、悩みを深めるケースが多い学童期や思春期向けの情報の需要も高いとのこと。2021年11月からはクラウドファンディングをスタートさせ、アップグレードに向けた188bet体育_188bet备用网址開発を進め、保護者だけでなく、保育士や教諭などのテキストとし小児科医。2003年、信州大学医学部卒業。子どものこころの発達医学教室に所属する傍ら、現在は発達障害?不登校児などを中心に、中南信の複数の病院で診察している。本田教授がSNSに投稿した川柳のひとつ。大多数の親は子どもを世間一般の基準に合わせようとしがちだが、どんなに白を目指しても、子どもの特性はいつか消えるものではなく、「どんなに薄くても、ずっと残るもの」として理解することが大切との意味が込められている。精神科医。医学博士。1988年、東京大学医学部を卒業。横浜市総合リハビリテーションセンターで約20年にわたり発達障害の臨床と188bet体育_188bet备用网址に従事。その後、山梨県立こころの発達総合支援センター初代所長を経て、2014年より信州大学医学部附属病院子どものこころ診療部長、2018年より現職。信州大学医学部子どものこころの発達医学教室09子どもたちの発達の多様性が社会テーマになっています。発達が気になる子どもたちとどう向き合うべきなのか、悩む保護者や関係者も少なくありません。信州大学医学部子どものこころの発達医学教室の本田秀夫教授らは、「個性に合わせた多様な子育て応援アプリTOIRO(といろ)」を開発、2021年3月に幼児期対象版を公開、さらに今年学童期?思春期バージョン制作のクラウドファンディングも始まりました。子どもたちの子育てに悩む当事者の方々へ、TOIROを通し伝えたい思いを関係者に伺いました。といろ信州大学医学部子どものこころの発達医学教室オーダーメイドの子育てを支援するアプリ「TOIRO」は次のフェーズへ「発達が気になる子どもをどう育てるか」…発達障害、または診断までされない、いわゆる「グレーゾーン」の子どもの子育てに悩む保護者や保育士などを対象に、児童青年精神医学に基づいた情報発信を行う無料アプリが、本田秀夫教授らが開発したTOIRO(といろ)です。ネーミングの由来は皆さんご想像のとおり十人十色の「といろ」です。「発達障害やそれに近いグレーゾーンの子どもたちの子育てで大切なのは、“普通”を目指さないこと。無理やり“普通”を目指せば、二次的な障害につながってしまうことも新美 妙美 特任助教本田 秀夫 教授個性に合わせた多様な子育て応援アプリ「TOIRO」開発に込めた思いとは…信州大学医学部子どものこころの発達医学教室に聞く。信州大学医学部子どものこころの発達医学教室誰もが生きやすい多様性社会のための児童青年精神医学を求めて。

元のページ  ../index.html#10

このブックを見る