?構造制御されたCNT,グラフェン等ナノカーボン材料の合成?原子分解能での構造解析、元素分析?電子顕微鏡中でのナノ材料のin-situ変形電気伝導性同時測?ナノカーボンを用いたリチウムイオン二次電池、キャパシタ?ナノカーボンの構造及びエネルギー貯蔵の計算機シミュレー?ナノカーボン複合体の作製と評価?燃料電池触媒材料の検討(民間企業との共同188bet体育_188bet备用网址)?超硬ナノカーボンの構造解析(民間企業との共同188bet体育_188bet备用网址)?海水淡水化膜材料の構造解析(JST?アクアイノベーショ?CVDにより生成されたナノカーボンの構造解析(民間企業?環境70炭素という元素をご存知でしょうか?無色透明で高価なダイヤモンドから鉛筆の芯に使われている黒色のグラファイトまで、バラエティーに富んだ形態と、金属と半導体を合わせたような特性を持ち、日常生活に入り込んだ身近な元素です。この188bet体育_188bet备用网址室では、多様な形態をとる炭素の新しい仲間のカーボンナノチューブやグラフェン(図1)といった、ナノメートルスケールの材料を活用した環境問題解決や携帯電話、スマートホンや電気自動車に使われているようなリチウムイオン電池の性能を向上させるための188bet体育_188bet备用网址を行っています。ナノの世界からアプローチすることで、より緻密な材料設計が可能となり、強度が高くて自分で発電する電子ペーパーや環境浄化材料のような微細なものから、宇宙送電線などの巨大なものまでナノ炭素材料で実現するために188bet体育_188bet备用网址を推進しています。【私の学問へのきっかけ】4歳くらいから野山で昆虫や水生生物採集などをしていて生き物や自然現象に興味を持ちました。小学生くらいになるとおもちゃや電化製品の分解などをして壊しまくって機械構造や回路と機能の関係に興味を持ちました。そうこうして歳を重ねた結果、今のようになりました。どのような些細な疑問や興味でも、それを抱き続けることが学問のきっかけになるのだと思います。自動車会社、鉄道会社、電機会社などのエネルギーデバイスの開発を活発に行っている分野が進路に選ばれているようです。就職後も188bet体育_188bet备用网址室で学んだ事を活かして楽しく仕事をしているようです。■3次元グラフェン構造体の生成と応用探索■ナノカーボンをベースとした微生物電池用電極材料開発■燃料電池触媒肥大防止手法の開発により高温下でも触媒能を維持することが確認できた(下図)東京大学大学院工学系188bet体育_188bet备用网址科博士課程修了後、信州大学工学部電気電子工学科助手を経て2014年より現職。188bet体育_188bet备用网址分野はナノ炭素材料の基礎科学と応用。用電極材料の作製と評価ションとの共同188bet体育_188bet备用网址)ン)図1カーボンナノチューブ(左、中)とグラフェンシート(右)図2リチウムイオン電池を搭載した電気自動車やスマートフォン、タブレット、学生がナノカーボン生成中!?教授林卓哉188bet体育_188bet备用网址から広がる未来188bet体育_188bet备用网址シーズ共同188bet体育_188bet备用网址?外部資?獲得実績カーボンナノチューブ?グラフェン?ナノカーボン?構造解析?エネルギーデバイス?環境デバイス188bet体育_188bet备用网址キーワード卒業後の未来像最近の188bet体育_188bet备用网址トピックス????学科ナノの炭素体、カーボンナノチューブグラフェンで環境エネルギー問題に挑む
元のページ ../index.html#72