環境への取り組み附属図書館では、環境マインドをもつ人材育成を目的として、環境に関連する図書を継続して収集、紹介しています。これらの資料の収集とともに、2021年度も環境に関連した企画展示を開催しました。2-1 環境教育環境関連図書の展示22農学部図書館■ 環境図書展2021年11月1日?11月26日 農学部環境学生委員会や教員、図書館職員が選んだ環境問題に関する図書の展示?貸出を行いました。今回は電子ブックも紹介しました。また、農学部図書館のブクログと連動し、Webでも展示しました。中央図書館■ 環境図書展2021「気候変動と私たちのこれから」2022年3月7日?3月30日 図書館職員が企画した環境図書展示を毎年実施しています。2021年度は「気候変動」をテーマに、近年多発している激甚災害や世界の温暖化政策に関連する図書を収集?展示しました繊維学部図書館■ 環境図書フェア 「これってどうなの??脱炭素?感染症?豊かさの基準?」2021年12月14日?12月24日 繊維学部環境委員会、繊維学部環境学生委員会と協力し、生協2階特設コーナーにて環境関連図書の展示?貸出を行いました。会場には環境学生委員会の活動紹介や繊維学部グラウンド芝生化のポスターも展示しました。工学部図書館■ 環境関連図書コーナー常設(定期的にテーマを変えて展示) 図書館1階に「環境関連図書コーナー」を常設し、1年を通して環境に関連する図書を展示しています。 2021年度は「気候と気象」「生物多様性」「水」など、6つのテーマで図書を紹介しました。02
元のページ ../index.html#23