②①②①①②-15 -資質?能力構想図や設計図,レポートに自らの考えを表現し,相手に伝えることができる。自己表現力目的や条件に応じて,製作(制作)や情報処理の手順を論理的に考えることができる。課題探究力他者と共に考えたり,表現したりしながら,他者とつながることができる。社会参画力工具やソフトウェアを使って,自分の思いや願いを形にする製作ができる。自分の思いや願いを簡単な図に表すことができる。課題に対して自分なりに工夫し改善することで解決する製作ができる。工具やソフトウェアを使って、粘り強く製作し続けることができる。自分が使うための製品を製作することができる。製品の完成に向けて、他者と共に製作することができる。具体的項目4学年題材例「給食で使えるマイ箸をつくろう」 道具(のこぎり?小刀?鉋)を使って県産ヒノキの間伐材を加工し,マイ箸をつくる。(自己表現力に重点)「伝えよう松小のいいところ」 タイピング?画像ファイルの処理?プレゼンを学習しながらソフトウェアの基礎を学ぶ(課題探究力に重点)「ジャガイモを育てよう」 ジャガイモを栽培することで,仲間と協力して維持管理の大切さ,収穫の喜びをあじわう。(社会参画力に重点)自分の思いや願いをより良く表す設計をし、それをもとに製作をすることができる。自分の思いや願いをもとにした設計の意図を明確にして図に表すことができる。課題に対して適切な工夫や改良を考えて製作することができる。効率的な製作や情報処理の手順を考えて製作することができる。家族や友達のニーズに合った製品を考え製作することができる。製品の完成に向けて、他者と共に議論しながら製作し、相互に評価することができる。具体的項目5学年題材例「設計しよう!家族に紹介する鉛筆立て」 家族のニーズに合った鉛筆立てを設計し,家族に紹介する。(社会参画力に重点)「1枚の板から鉛筆立てをつくろう」 簡単な構想図(寸法どり)から材にけがきをし,のこを使って正確に材を切断する。(自己表現力に重点)「身の回りの装置をWeDoで再現しよう」 身の回りにある装置を再現することでセンサ,コンピュータ,アクチュエータを意識した生活ができる。(課題探究力に重点)自分の思いや願いを形にした製品がより良くなるように改良し品質を向上させることができる。自分の思いや願いをもとにした設計の根拠や工夫を図で豊かに表現することができる。ユーザーの視点から課題を捉え、より良く課題を解決できる製作をすることができる。製作や情報処理の手順を論理的に考えて製作することができる。製品の改善を論理的に考えることができる。より多くの人のニーズを捉え、ニーズに合った製品を考えて製作することができる。製品の完成に向けて、協働的に製作をすることができる。具体的項目6学年題材例「Myロボットをつくって校内アイディアロボコンに参加しよう」 ロボットを製作し,目的に応じた動きにするために仲間と協力して改良していく。「町のよさを伝えよう~パンフレットの電子化~」 国語の学習を発展させ,パンフレットの電子化(プログラミング)により,相手意識に立って,わかりやすさ?伝わりやすさを追究する。「1年生ともっと交流できるアプリを作ろう」 ミニプログラムの共有?引用により、友と協働して1年生にとってより良いアプリを製作していく。技術科 年間指導計画(小学校高学年)
元のページ ../index.html#18