-47- ?授業参観で個別最適な学習を見せていただいた気がします。目指したい子どもの姿のイメージができました。日常公開の案内が各クラス1枚のポスターになっていた点がとてもユニークで参考にさせていただきたいと思いました。 ?子どもたちのよさを見つける。そのためにも目の前にいる子どもたちが何を見つめ、何を考えているのかということを教師の目線ではなく、子どもの視点で見つめることの重要性を感じた。教師に都合のいい見方ではなく、子どもが本当にどう思っているのかを丁寧に追うことの大切さを学ぶことができた。また、若林先生の授業から、見つめた子どもたちの姿から活動が展開される授業設計など、今後の授業づくりや学級経営に生かせるヒントをたくさん得ることができた。 ?昭夫校園長先生が、シンポジウムでおっしゃっていたように、自分の中に問いを残せたので、「よい」にしました。より詳しく知りたいというよりは、自分で考えてみたくなったこととして、「遊び」と「領域」は、「探究的な学び」でくくれるのか?「探究的な学び」は一部か全部か?附属の職員ではないですが、『学びの総合化』について、まだまだ自分で楽しめそうだなと思いました。 ?松本学校園の188bet体育_188bet备用网址に関わらせていただいて,公立校に移動してみて感じることは,「子どもに内在する良さから始まる」という視点が,公立校でも汎用性のあるものだと感じています。私がいた当時の188bet体育_188bet备用网址発表と変わっている部分があったので,188bet体育_188bet备用网址の方向が変わったのではないかと感じる部分もありました。しかし,本来正解が何なのかすらわからない188bet体育_188bet备用网址なので,今の188bet体育_188bet备用网址部を中心に進めていく方向が一つの方向としていいのだろうと感じていますし,近すぎて見えなかったことが少し身を引いてみると,見えてくることがあるのだと感じました。私は,総合だけでなく,各教科における「探究的な学び」があると考えているので,大変参考になりました。「探究的な学びの実現」の要件に,授業の中での教師の立ち振る舞い(何をどう見て,どう評価して,どう動くか)を知りたいですし,私なりに考えます。 ?私は、「子どもが自ら学びを深める学習のあり方」というテーマで自分の188bet体育_188bet备用网址に取り組んでいます。まず、自ら学びを深めるためには、学習に子どもが主体的に取り組むことが大前提になると思います。さらに、子どもが問いを持ち、試行錯誤する中で自分なりの答えを見つけたり、問いを更新したりすることが「自ら学びを深める」姿なのではないかと今日のお話を聞いて考えさせられました。 また、子どもはそもそも力を持った存在であるという考え方に立つことで、子どもの良さから授業を構想していこうという視点に立てるのではないかと思いました。目の前の問題を解決していきたいという考え方の授業構想の仕方もあると思いますが、長所を伸ばすという考えで授業構想していくことで、子どもたちが生き生きと活動することにつながりそうだなと感じました。 ?家の電波環境が良くなかったことが原因だと思うがもしかしたら音声が良くなかったかもしれない。オンラインでは、仕方がないことであると思うが字幕をつければ解決できそうな気もする。オンライン授業などを私自身することがあるかもしれない。少し考えておこうと思う。 ?探究的な学びをデザインするということで,小学校のポスターのようなものからは,なにも伝わってきませんでした。なぜあのようなポスターにしたのか。私としては,こんな子どもたちがいて,こんなことに興味関心があって,そんな子どもたちとこんな学びを創っていきたいと願う教師の姿を言葉で表現してほしいと思いました。 ただ,もし私が参考にさせていただいたデザインと同じであるのであれば,デザインを説明する何かが欲しかったと思いました。新しい試みだと思いますので,どこかで教えていただければありがたいです。
元のページ ../index.html#51