1 2 附中祭で自分たちの活動について発表したい ○附中祭のクラス展示準備 ?ビオトープを展示したい。池だけではさびしいしビオトープとは- 30 - 松本市に関わる環境(井戸水,森林,生物)についての現状の問題点や,未来へ保全していくことの必要性を知り,自分たちにも出来ることを考え,取り組むことができる。 【思考力?判断力?表現力等】 井戸水を利用しているお店や街の方々にインタビューしたり,実際に井戸水を使って井戸水のよさ について考えたりすることで,自分たちの活動をより良いものにしようとすることができる。 【学びに向かう力,人間性等】 里山を管理している方々と出会い,活動を共にしたり,提案したりすることで,今後のあり方を考え,自分たちができることを発信したり,行動したりすることができる。 3年C組 担任:森住朋之 1 育てたい資質?能力 【知識及び技能】 2 学習対象となる材(「環境」を取り巻く主な「もの?ひと?こと」) 【もの】大音寺山,ビオトープ,松本の生物,松本の井戸水,ドローン,遊具づくり 【ひと】大音寺山を管理されている木の絆会の方々,井戸水を利用するお店の方や街の人々,ビオトープ管理の方, 【こと】グループのそれぞれのよさを活かすイベント 3 年間指導計画(カレンダー) 学年 問い (○)学習活動 (?)生徒の意識 ○1Cでどんな総合がやりたいか話し合う ?生物を育てたいな ?ロボットをつくりたい ?何のためにやるのか考えたい 環境や人のためになる活動をやってみよう ?松本には井戸水が有名だしPRする活動をしてみたい。 ?グリーンカーテンで環境について考える活動がしたい。 ?清掃活動って環境にも人のためにもなるね。 ?ロボットをつくって人の役に立ちたいな。 それぞれのグループ活動について知りたい ○1C総合プレゼン大会 ?井戸水ってクラスみんなでつながる活動になりそうだ。 ?ビオトープと生物育成は一緒に活動できるね。 クラスでつながる活動について見直したい ?つながるために総合をやっているわけじゃないよね。 ?自分のやりたいことをもっと追究したいな。 ?ゴールをみんなで決める方がまとまるけど,まだまだ自分の活動をしっかりやってないきがする。 いえない。生物や水草を入れよう ?井戸水のおいしさ,水道水との違いを体感してもらえるように計画したいな。 ?クラス目標をペットボトルキャップで製作したい。 ?3Dプリンタで景品をつくって展示を盛り上げたい。 ?各グループが協力してより良い展示にならないかな。 「環境」「人」のために,2Cだからできる活動がしたい ?附中祭の発表から,いろんなグループで協力して発表できた。みんなで協力すれば,それぞれのよさをさらに引き立てそうだ。 ?ビオトープをドローンで撮影すると,迫力がでるし,見ている人も楽しめた。 ?山から流れ出た水が井戸水となる。ビオトープで自然環境の保全を考えることは,井戸水を保全していくことにつながるんだね。 テーマ 「環境」や「人」のためにできること (◇)教師の支援 ◇2?3年生の発表や,自分の今までの経験から,自分がどんな活動がしたいかを同じ活動を考えたグループで共有する場を設定し,「みんなに共通するキーワードはなんだろう」と全体へ問いかけることで,クラスとして大切にしたい理念を導き出すことができるようにする。 ◇「他のグループが楽しそうだ,知りたい」といった生徒の声を取り上げ,全体で共有することで,グループのプレゼン大会を企画することができるようにする。 ◇「活動がバラバラに見えるから,みんなでまとまった活動がしたい」という声をとらえ,全体で今後の活動について話し合う場を設定することで,活動の見通しを話し合うことができるようにする。 ◇附中祭のクラスレイアウトについて検討するなかで,「各グループでどんな発表にしたいか話し合いたい」という生徒の声を取り上げ,全体で共有する場を設定することで,附中祭で全校に自分たちの活動をどのように表現したいかを考えたり,準備したりすることができるようにする。 ◇附中祭展示で,各グループが協力したり,お互いの活動の良さを認め合ったりする活動の様子を振り返る場を設定することで,グループ同士のつながりを感じて,これからの活動についての話し合いができるようにする。
元のページ ../index.html#33