中学校 【教科等の総合化】 【領域の教科化】小学校高学年『 学 び の 総 合 化 』小学校低学年【遊びの領域化】【遊び】幼稚園‐3‐(3)「社会参画力」資質?能力表言葉を通して友の見方?考え方や生き方に関心をもったり,共感したりすることができる。自己や集団,社会の目的のために,友と考えを伝え合ったり,深め合ったりするよさを感じることができる。自らの思いや願い,問いを論理的に構成し,言葉で伝えることができる。言葉を通じて積極的に人と関わったり,思いや考えを深めたりしようとすることができる。子どもたちを取り巻く社会環境への主体的な参加を通して,多様な人々と共感的に関わることができる。自然の環境保全や科学技術の利用について,地球市民として,科学的根拠に基づいて賢明な意思決定をすることができる。地球市民としてよりよい生活や持続可能な社会の構築に向けて他者と協働して新たな価値を創造し続けようとすることができる。多面的な視点から自分の考えを改善したり,根拠に基づいて判断したりすることができる。他者と共に考えたり,表現したりしながら,他者とつながることができる。身近な他者と,目的に向かって共に活動することができる。理科かがく領域技術家庭家族や家庭,衣食住,消費や環境などに係る生活事象を,協力?協働?持続可能な社会の構築の視点でとらえ,自分のできることを見つけ,実践することができる。家族の一員としての自覚をもち,家族や地域の人々と関わり,協力しようとすることができる。集団の中での自分の役割や行動の仕方に気付き,生活をより豊かにしていくために,友と協働することができる。多様な価値観をもつ他者と,よりよい社会の実現のために,民主的に協働することができる。社会のできごとや課題,他者の考えに関心を寄せることができる。友や他者と学びや考えを共有することで,新たな見方?考え方ができたことに喜びを感じることができる。より望ましい社会のあり方を模索し,その実現に向けて,他者との合意を重ねる中で,自分のできることを見付け,実践しようとすることができる。社会体育?保健体育くらし領域他者と共に話し合ったり動きを試し合ったりしながら課題やよさを確かめ合うことで,共に運動することの楽しさや協働して課題を解決していくことの喜びを味わうことができる。他者と共に話し合ったり動きを試し合ったりしながら課題やよさを確かめ合うことで,共に運動することの楽しさや喜びを味わうことができる。社会に目を向け,自分なら何ができるかを考えたり,地域社会の中で実際に人と触れ合ったりすることを通して,自分が社会の一員であることに気付き,よりよい社会づくりのために協働することができる。他者と共に考えたり,表現したりしながら,他者とつながることの心地よさや喜びを味わうことができる。友と協働して音楽活動をする喜びを感じることができる。お互いの目的を尊重し,話し合いや助け合いをしながら制作に打ち込むことができる。音楽経験を生活に生かし,生活を明るく潤いのあるものにすることができる。準備や片付け等が丁寧に,かつ確実にできる。美術文化の継承に関心をもち,文化を尊重し,大事にできる。我が国や諸外国の音楽に親しみ,それらを大切にすることができる。身につけた能力を日常生活内で主体的に発揮することができる。それぞれの感性の違いを受け止め合いながら,音楽を表現することを通して,協働する喜びを感じることができる。友と作品を鑑賞し合うことで互いの造形表現のよさを感じとり,創り出した満足感を味わうことができる。生活の中で自分から音楽に関わろうとすることができる。音楽図工?美術ひょうげん領域自分とは異なる友の考えを受け止め,応えようとすることができる。想像と感覚を関連させ,心に深く感じるものを自分の言葉や動き等で表現することができる。日常生活での場面や,友とのかかわりの中で,道徳的価値観を具体的な行為として表そうとしていくことができる。相手の思いや考えを共感的に理解しながら,自分の建設的な意見を述べることができる。2019/12/23 現在道徳総合的な学習の時間相手や場面や目的,相手の立場に応じて表現方法を工夫し,自分の思いや考えを効果的に伝えることができる。国語ことば領域英語算数?数学〇相手に関心を寄せることができる。 〇仲間と協働する喜びを感じることができる。 〇学びを社会に生かそうとすることができる。数学の有用性を理解し,思慮深い地球市民として,根拠を明確にしながら建設的に合意形成を図り,公平な判断と意思決定をすることができる。異なる文化をもつ人々と関わる中で,考え方の背景にある異文化や言語,宗教や生活様式を共感的に理解し,地球市民として人々が共生していく社会を実現するために,建設的なコミュニケーションに向かう態度を育むことができる。外国の生活,習慣,行事などの様々な異文化に触れる中で,共通点や相違点に気付き,日本の文化を見つめ直したり,自他を尊重して共に生きようとしたりすることができる。数学的な表現を用いて事象や過程を簡潔?明瞭?的確に表したり柔軟に表したりすることができる。使えるものを使って,仲間とよりよい生活や社会に向けて,合理的な判断と決定に基づいて協働することができる。自分の思い付いたことを他者に伝えるという経験を通して,他者と関わりながら一緒に遊んだり, やりたいことを友達と共有したりしながら同じ目的(目的感)に向かって関わっていく姿社会参画力: 多様な価値観をもつ他者と,共通の目的のために協働する力たくましく 心豊かな 地球市民
元のページ ../index.html#6