ここで、「浙江大学」を「信州大学人文学部」に置き換えてみましょう。 さて、「人文学」の英語訳は「Humanities」です。「人文学部」の「Faculty of Arts」はLiberal Artsを意味するArtsを含みます。「人間とは何か」を学びながら「自由な学芸」を身につけていく場が「人文学部」であるのだとしたら、竺可楨の二つの問いは一つに集約できるでしょう。 信州大学人文学部は、多彩な「Humanities」の世界を享受しながら、人生の軸たり得る「Liberal Arts」を志す人をお待ちしています。9 中国で地理学?気象学の分野に偉大な足跡を残した竺可楨(1890?1974)が、1936年から1949年にかけて学長を務めた浙江大学に、彼の言葉が刻まれた石があります。 諸位在校、有兩個問題應該自己問問(在校生諸君。君たちには自らに問うてみなければならない二つの問題がある): 第一、到浙大来做什么? (一つ、浙江大学に来て何をするのか?) 第二、将来畢業后做什么樣的人?(二つ、将来、卒業した後にどのような人間になるのか?) 一つ目の問いに「もちろん勉強です!」と答えるあなた。中国明代の思想家?王艮(1483?1540)は「楽学歌」という作品で「楽はこれ学、学はこれ楽」と謳いあげました。もともと私たちは何ものにも縛られない自由な存在で、「楽しいままでいることが学びであり、そんな学びだからこそやっていて楽しい」のだと。彼の言い分を4年かけて自ら「実験」してみるのも一興でしょう。 二つ目の問いに、「どこかに就職するんでしょうね……」と答えたあなた。もちろん就職は大切ですが、「職業イコールあなた」ではありませんし、「どういう人間になるのか?」という問いのほうが人生の一大事です。信州大学人文学部長早坂俊廣HAYASAKA, Toshihiro
元のページ ../index.html#11