inGEAR2ndSTAGE2025-2027
14/32

理事(総務、財務担当)[基本方針]コンプライアンス統括会議とリスク管理本部の連携持続的な発展のための内部統制システムと成長を実感できる職場環境の整備?充実【総務?人事に関する目標】内部統制システムの強化とコンプライアンス意識の定着Method 1ABIKO Kosei安彦 広斉教職学協働の理念に基づき、健全で適正かつ社会の変化にも柔軟に対応できる強靭な大学運営を実現します。そのためにガバナンスの強化や学生?教職員の危機意識を高める取り組みの充実を図るとともに、自己の成長を実感できる人材育成や配置、財務基盤の一層の強化等を図ります。 健全で適正な大学運営を持続的に発展させていくため、法令等の遵守、学内諸規則の整備、諸会議の的確な実施等の取り組みを推進し、内部統制システムの強化を図ります。また、教育?研修の効果的?継続的な実施により、教職員のコンプライアンス意識の定着を図り、社会的責任を果たします。コンプライアンス統括会議とリスク管理本部の連携を強化し、コンプライアンス違反の再発防止に向けて、モニタリング体制を強化し、内部統制の実効性を高めていきます。防災訓練等を通じ、危機管理体制の不断の見直し?強化を行っています。日常的な危機意識を高めながらリスク管理体制を強化Method 2 自然災害、情報漏えい等の大学運営に深刻な影響を及ぼし得るリスクに的確に対応するため、日常的に学生?教職員の危機意識を高めます。併せて関連規程や監査?点検手法の見直し、リスク管理計画重点項目の適切な設定、地域や関係機関との連携等によりリスク管理体制を強化します。Method 1?2防災訓練の実施Method 2(関連中期計画整理番号:Ⅹ188bet体育_188bet备用网址-3)Methods13

元のページ  ../index.html#14

このブックを見る