環境報告書2024
30/38

[千?][ t ][ kL ][ kL ](1)業務エリア内コスト内訳内訳(3)社会活動コスト(4)188bet体育_188bet备用网址コスト合 計EMSの整備?運用環境負荷監視従業員環境教育事業所及び周辺の緑化0.4590.56735,21032,081エネルギー消費電気需要平準化20222023エネルギー起源エネルギー起源CO2排出原単位250,000200,000150,000100,00050,0000167,086 157,611 20202021224,796 168,081 20222023環境データ環境影響の全体像分 類公害防止コスト地球環境保全コスト資源循環コスト(2)管理活動コスト信州大学の環境保全活動の主な取り組み内容について、環境省ガイドラインの分類を参考にコストを集計してみました。下の表が2023年度の信州大学の環境保全コストです。電気使用によるCO2排出係数0.4310.37936,00033,00030,58130,00028,82727,000(t-CO2)20202021実績評価指標準拠法令等原単位エネルギーの使用の合理化等に関する法律(省エネ法)評価原単位CO2排出量長野県地球温暖化対策条例国立大学法人信州大学地球温暖化防止実行計画(第3期)*○:目標達成(●:見込み) △:目標未達成(▲:見込み)使用量の単位都市ガスLPガス灯油重油単位発熱量45.050.136.538.9目標2023年度実績1%削減 (達成基準:1%削減)○0.7%削減 (達成基準:1%削減)△0.07%削減 (達成基準:1%削減)▲-0.14%削減 (達成基準:1%削減)▲15.5%削減 (達成基準:10%削減)○2019?2023年度に、5年度間の平均で対前年度比1%削減2025年度に、2022年度比で3%削減(毎年平均1%削減)2023年度に、2013年度比で10%削減(毎年平均1%削減)(千円)排出係数0.01400.01630.01870.0193※ 地球温暖化対策の推進に関する法律に基づく算定マニュアルに沿って、以下の通り算定? 燃料使用による排出量:燃料種ごとに、下表の係数を用いる (燃料使用量×単位発熱量×排出係数×44/12)? 電気使用による排出量:電気使用量[kWh]×0.431(排出係数)評価*■環境保全コスト(事業活動に応じた分類)コスト額(千円)193,94672,80334,87786,26627,4723,8917,00637516,2005662,812224,796■取組目標と取組実績2023年度に全学で取り組んだ、実績評価指標による取組目標と取組実績は以下の通りです。3-3環境会計CO2排出量2903

元のページ  ../index.html#30

このブックを見る