理学部学部案内2024-2025
9/28

●高エネルギー物理学分野 粒子加速器を用いた素粒子物理学の実験的188bet体育_188bet备用网址を行っています。加速器により粒子を加速し、衝突させることで宇宙誕生直後の状態を再現し、そこにおける素粒子反応の測定結果から、宇宙の成り立ちを解明します。衝突現象をとらえる検出器の開発も行っています。誤差解析論振動?波動論物性序論Ⅰ放射線安全実習量子物性Ⅰ,Ⅱ相対性理論Ⅱ 物質を構成している最小の単位である素粒子は、どのような特徴をもち、どのような原理や法則に従って運動や相互作用をしているのか、さらにどのような数式に基づいて記述されるのか、これらの問題に対して理論的な立場から探究しています。川村 嘉春/小竹 悟/奥山 和美 物理学では物体の示す性質の多様性の起源は物体を構成する原子の性質の多様性、および物体がたくさんの原子の集合体であるためと考えています。そんな既存の物理学の考え方に則して物体の性質がどのように演繹されるのか、また、未解の性質の解明に挑む188bet体育_188bet备用网址をしています。 テラヘルツ波と呼ばれる電磁波に対して、物質がどのように応答するのか、その基礎特性を解き明かす188bet体育_188bet备用网址を行っています。またそれと同時に、テラヘルツ波を自由自在に制御し、テラヘルツ波を用いた応用技術を創造する188bet体育_188bet备用网址を行っています。 宇宙線の地上観測網を使って地球周辺の宇宙線強度変動を観測し、宇宙天気現象をはじめとする太陽-地球間、太陽圏スケールの物理現象を探求しています。また、クェーサー吸収線を用いてクェーサー本体、銀河、銀河間物質の188bet体育_188bet备用网址などもおこなっています。 世の中の物質は原子からなり、原子は磁性の主役である電子をもつので、すべての物質は磁性を持つと言えます。磁性物理学分野では各種測定を駆使して物質の磁性を多角的に調べ、新たな磁性機能材料開発のための基礎188bet体育_188bet备用网址に取り組んでいます。樋口 雅彦/志水 久長谷川 庸司 /川出 健太郎宮丸 文章/髙野 恵介加藤 千尋 /三澤 透 (全学教育センター)天児 寧/中島 美帆8

元のページ  ../index.html#9

このブックを見る