海外留学?国際交流ガイド2025
10/24

9中①②FEEL THE WORLD! 2025 / 信州大学 グローバル化推進センター(GEC)?国際交流サークルHanasに所属?Englishサロンに毎週参加参加した学内?国内イベント、留学に向けた準備留学プログラム参加した学内?国内イベント、留学プログラム留学に向けた準備里 伽月さんさん教育学部学校教育教員養成課程家庭科教育コース3年(留学時)なかざとかつきまつおか松りゅう岡 琉?オンラインEnglish?UPMとのオンライン?グローバルコア人材養成コース履修登録?グローバルコア人材養成コース履修登録?グロ-バルコア人材養成プログラム関連の授業を履修(国際理解と多文化共生を考える?グロ-バル人材論)?グローバルコア人材養成コースの授業を履修?留学生チューター活動?Englishサロン運営スタッフ?Hanas松本支部運営スタッフ?グローバル化推進センターで留学相談?IELTS無料オンライン講座(Writing)受講Camp参加?TOEIC受検(1回目)?ノヴォシビルスク大学との協働学習(オンライン)プログラム参加?国際共修ICPゼミ参加?英語サロン参加(オンライン?学部)国際共修プログラム参加協定校で学びたい科目を調べてみよう!各大学には特色があり、提供される授業内容やカリキュラムが異なります。自分の興味や専攻に合った授業があるか、またその授業言語と履修条件を確認してみましょう。留学相談?語学試験対策?語学試験受検所属学部と卒業までのスケジュールを確認しよう!あわせて所属学部とカリキュラムや卒業までの流れをしっか確認しようり確認しましょう。ゼミ?卒業論文?実習などのスケジュールを把握し、計画的に進めることが大切です。申請留学準備1年目1年目3年3月4月9月2年目4年9月3月2年目5年2年3月4月9月 4年間のうちどこで交換留学に行く? ~3年次に交換留学を目指す場合~履修したい講義とこのコースに該当する講義がほぼ一致!ガイダンスに参加して、これは登録しないと!!友達が増えて嬉しい!マレーシアの魅力を実感。学内のプログラムに参加し、継続した英会話の機会を設けることで英語力を強化。いつか海外に行ってみたい。4月5月6月7月8月9月10月11月12月1月2月3月4月4月5月6月7月8月9月10月11月12月1月2月3月4月5月渡航留学が「目標」になるきっかけ、それを成し遂げるまでの道のりは人それぞれ。交換留学で渡航した先輩のストーリーを紹介します。スウェーデン ウプサラ大学マレーシア マレーシアプトラ大学1年4月9月2年の申請時までには語学スコアの基準を超えるようにしましょう!心に芽生えた挑戦心?トキメキを大切に!私のぼんやりした夢も、準備を経てはっきりし、実現することができました。夢を話すことは実現への第一歩です。ぜひグローバル化推進センターの皆さんに相談してみてください。繊維学部化学?材料学科4年(留学時)絶対におすすめします。「行かなかった後悔」は一生残ります。大丈夫です、全部なんとかなります。まずはセンターに相談のメールを送ってみましょう。千里の道も一歩から、応援しています!3月4月先輩の留学までの道のり

元のページ  ../index.html#10

このブックを見る