海外留学?国際交流ガイド2025
21/24

12345FEEL THE WORLD! 2025 / 信州大学 グローバル化推進センター(GEC)関係する市町村のサイトをチェック!海外留学奨学金は、どれも超高倍率!熱い想いを申請書に書き込めて、奨学金を勝ち取ろう!日本の1年間の生活費と比べて負担額はどのくらいか見える化してみよう!留学の可能性が見えてくるかも!?政府?民間企業(公財)業務スーパージャパンドリーム財団(公財)エプソン国際奨学財団(公財)イノアック国際教育振興財団(公財)経団連国際教育交流財団(公財)日本国際教育支援協会(一財)日欧産業協力センター(公財)丸和育志会日本学生支援機構(JASSO)海外留学のための奨学金外国政府などの奨学金民間団体等の奨学金地方自治体の奨学金信州大学の奨学金「知の森基金」実際これだけかかりました!先輩データ支援団体奨学金名派遣先国かかったお金(1年間)信州大学に募集案内のあった奨学金についての情報は随時グローバル化推進センターのHPに掲載しています。こまめにチェックしてみましょう。右記のサイトでは自身の留学条件に合った奨学金を検索できます。信大生が過去に応募?採用された奨学金の一部を紹介します。募集時期は支援団体により異なるため、グローバル化推進センターウェブサイトやキャンパス情報システムで最新情報をチェックしてください!信州大学知の森基金日本学生支援機構海外留学奨学金検索サイトJASSOの奨学金には、給付型および貸与型(無利子?有利子)があります。外国の政府や政府関係機関が、その国?地域の大学などに留学する日本人を対象に募集しています。多くは給付型奨学金です。民間企業?団体の海外留学者向けの奨学金があります。内容が多岐にわたり、応募者の専攻分野や留学対象国?地域などに条件を設けた募集が多いです。多くの奨学金は給付型ですが、一部、貸与型もあります。日本国内の地方自治体や国際交流協会などが、住民やその自治体に関係のある人を対象に募集しています。多くの奨学金は給付型ですが、一部、貸与型もあります。信州大学生を応援する方からの寄付金を財源とした奨学金です。現在、交換留学生向けの奨学金と、学部等が企画する短期海外研修プログラムに参加する学生向けの奨学金の2区分でグローバル活動を支援しています。詳しくは、グローバル化推進センター、各学部にお問い合わせください。※ 学生の生活スタイル(旅行回数や外食の頻度等)により費用に差が出ています。グローバル化推進センター 奨学金は、日本国内で募集されるものや現地で募集されるもの、留学目的(専攻分野?留学先の国)の条件があるもの、返還義務の有無など種類?金額は様々です。日本で募集される奨学金は渡航前の人を対象としているものが多く、留学開始時期の1年以上前に応募を締め切るものもあります。情報収集などの事前準備には十分に時間を取りましょう。 留学にどれくらいお金がかかるか見積もり、その資金をどうするか計画を立てることは大事な留学の準備です。過去に交換留学で渡航した先輩の例をご紹介します。トビタテ!留学JAPAN 新?日本代表プログラム業務スーパージャパンドリーム財団 派遣留学奨学生エプソン国際奨学財団奨学生(海外派遣留学生)イノアック国際教育振興財団奨学金経団連グローバル人材育成スカラーシップJEES?馬場財団国際理解教育人材育成奨学金ヴルカヌス?イン?ヨーロッパプログラム自己開発チャレンジ奨学金マレーシア韓国ドイツアメリカ1,200,000円1,300,000円2,000,000円2,800,000円~4,000,000円20海外留学のための奨学金留学費用

元のページ  ../index.html#21

このブックを見る