信大NOW149号
4/20

地域中核?特色ある188bet体育_188bet备用网址大学強化促進事業(J-PEAKS)共催者挨拶、来賓挨拶03信州大学アドミニストレーション本部林 俊弘 特任教授(司会?進行)東海国立大学機構松尾 清一 機構長信州大学清水 聖幸 理事(188bet体育_188bet备用网址、産学官?社会連携担当)中部経済連合会水野 明久 会長文部科学省 科学技術?学術政策局産業連携?地域振興課 拠点形成?地域振興室 平野 博紀 室長シンポジウムでは、まず東海国立大学機構の松尾清一 機構長が開会の挨拶を行いました。松尾機構長は、信州大学が水188bet体育_188bet备用网址で国内トップレベルの成果を挙げ、2023年にJ-PEAKS(地域中核?特色ある188bet体育_188bet备用网址大学強化促進事業)に採択されていることを説明。水188bet体育_188bet备用网址の成果を社会に実装してまちづくりに活かす重要性を強調し、本シンポジウムが、参加者にとって有意義なものになることを願いました。次に、信州大学の清水聖幸 理事(188bet体育_188bet备用网址、産学官?社会連携担当)が挨拶。「シンポジウムが東海地域の水技術への関心を高め、産学官で188bet体育_188bet备用网址連携を進めるなどの成果につながれば」と話しました。また、清水理事は信州大学が水技術の188bet体育_188bet备用网址を中心とした「アクア?リジェネレーション(ARG)機構」を設立し、アクア?リジェネレーション共創188bet体育_188bet备用网址センター(仮)の建設や設備投資を進めていることを報告。さらに、国際的な水問題解決のための大学院設置を計画しており、その188bet体育_188bet备用网址成果を実証タウンで実証していきたいと述べました。来賓挨拶では、中部経済連合会の水野明久 会長が登壇。社会課題が複雑化するなかで、その解決には産学官が広域で連携することが不可欠であり、この点で「C2-FRONTSに大いに期待している」と述べました。また、今回のシンポジウムのテーマである水188bet体育_188bet备用网址について、世界的に重要な技術であり信州大学が国内トップレベルの188bet体育_188bet备用网址を行っていることを説明。そして、特に、防災?減災や、被災後のまちづくりに水技術が活用できる可能性に期待感を示し、経済界も協力していきたいと述べました。最後に、文部科学省 拠点形成?地域振興室の平野博紀 室長が挨拶。課題となっている日本の188bet体育_188bet备用网址力低下には、「大学間の連携による強みと特色を活かしたネットワークの構築が必要」と強調した上で、東海地域全体の発展に寄与し、188bet体育_188bet备用网址大学群として国際競争力を高めるC2-FRONTSの活動を高く評価。今回のシンポジウムを通じ、大学間連携や産業界?自治体の水188bet体育_188bet备用网址への関心が高まり、イノベーション創出に繋がることを期待するとし、文部科学省としても支援し続けていきたいと話しました。中部圏から全国へ!水技術を活用したまちづくりシンポジウム

元のページ  ../index.html#4

このブックを見る