信大の地域貢献サークル特集「大学の地域貢献度ランキング」では毎回上位にランクされる信州大学。長野県内に5キャンパスという、タコ足大学の伝統を誇りとする本学はもちろん学生も頑張っていて、各キャンパスを飛び出して活動する、リンゴあり、軍手あり、山林伐採あり…信州ならではの地域貢献が盛りだくさん!地域貢献を目的としたサークルが多いのも大きな特徴。「信大の地域貢献サークル特集」信大NOW誌面で一挙公開です。u hshinSsitrenivUt nedutnitommuemegagnbulCプールグ生学&CSEyny t Vol.3上田から、日本の冬をあたたかく街を華やかに “ハナサカ軍手ィプロジェクト”を知っていますか?繊維学部感性工学科の学生によって、「上田から日本の冬を暖かく」という志のもとに始まったこの活動は、学生が自分たちでデザイン?印刷した軍手を販売、その収益をもとに制作した「ちび軍手ィ」を、長野県内の小学校1年生にプレゼントするというもの。上田キャンパスから徒歩5分ほどの場所に拠点を構えるサークル「オンデマンドリメイク」の学生たちによって、16年も続けられてきた活動です。同サークルの代表を務める、寶(たから)功稀さんにお話を伺いました。寒い中登下校する上田市内の小学生に、鮮やかにデザインされたちび軍手ィをプレゼントするところからスタートしたハナサカ軍手ィプロジェクト。徐々にその規模を拡大して、現在では東信地域を中心に10市町村の小学1年生の子供たちにちび軍手ィをプレゼントするまでになったそうです。「人はあったかく、街は華やかに」という想いを込めて作られる軍手ィは、色も柄も多様で、見ているだけで楽しくなるかわいいデザインです。13県内の小学1年生にちび軍手ィと笑顔の花をオンデマンドリメイク
元のページ ../index.html#14