信州大学の歴史(昭24.5.31)(昭24.5.31)(昭24.5設置, 昭41.4改組, 昭46.3廃止)※代数は、事務取扱を除く学長就任者を順次数えたものです。長野県師範学校(写真は明治11年頃)松本女子師範学校(明35.4)長野県立青年学校教員養成所(昭10.4)松本医学専門学校(昭19.3)長野高等工業学校(昭18.3)上田蚕糸専門学校(明43.3)教育学部(昭24.5設置)医 学 部(昭24.5設置)工 学 部(昭24.5設置)農 学 部(昭24.5設置)繊維学部(昭24.5設置)文理学部附属病院(昭24.5設置)附属図書館(昭24.5設置)1949年(昭和24年)昭和43年8月12日?昭和48年8月3日 第5代 池田 雄一郎昭和48年8月3日?昭和48年11月9日 池尾 健一(事務取扱)昭和48年11月10日?昭和56年11月9日 第6代 加藤 静一昭和56年11月10日?平成元年11月9日 第7代 北條 舒正平成元年11月10日?平成3年6月11日 第8代 赤羽 太郎平成3年6月11日?平成7年6月10日 第9代 宮地 良彦筑摩県師範学校(明7.10)長野県師範学校(明8.12)平成7年6月11日?平成11年6月10日 第10代 小川 秋實平成11年6月11日?平成15年6月10日 第11代 森本 尚武平成15年6月11日?平成21年9月30日 第12代 小宮山 淳平成21年10月1日?平成27年9月30日 第13代 山沢 清人平成27年10月1日?令和3年9月30日 第14代 濱田 州博令和3年10月1日? 第15代 中村 宗一郎松本高等学校(大8.4)長野師範学校?男子部(昭18.4)?女子部(昭18.4)長野青年師範学校(昭19.4)松本医科大学(昭23.2)長野工業専門学校(昭19.4)長野県立農林専門学校(昭20.2)上田繊維専門学校(昭19.4)日本で唯一、旧国名を冠した国立大学歴代学長沿革図(前身校?信州大学設立)沿革図(前身校?信州大学設立)Historical Sketch09History of Shinshu Univ er sity昭和24年5月31日?昭和25年6月12日 結城 朝恭(事務取扱)昭和25年6月13日?昭和29年9月15日 初 代 高橋 純一昭和29年9月15日?昭和33年7月1日 第2代 佐藤 武雄昭和33年7月1日?昭和33年8月11日 伊藤 武男(事務取扱)昭和33年8月12日?昭和37年8月11日 第3代 伊藤 武男昭和37年8月12日?昭和43年8月11日 第4代 三村 一▼現在の学部の母体となった当時県下の教育188bet体育_188bet备用网址機関 (色は 、現在の学部に対応しています)筑摩県師範講習所(明6.5)長野県師範講習所(明6.8)長野県実業補習学校教員養成所(大7.4)「信州大学」は、1949(昭和24)年、長野県下の高等教育機関7校を母体として設立されました。「信州」は、旧国名「信濃国」の略称です。長野県を一つに束ねる言葉として県民にとって馴染み深く、明治期の大学誘致運動の中で、既に案として挙がっていました。新制国立大学の多くが県名を大学名にする中、信州大学は日本で唯一、旧国名を冠した国立大学として誕生したのです。信州大学の歴史
元のページ ../index.html#9