お知らせ
2015/03/13
「ぎんれい」プロジェクト終了につき、本ホームページおよび
信州衛星研究会ホームページは3月31日をもって閉鎖いたします。
現時点で移転等の予定はありませんが、閉鎖までに移転先等決定
しましたらこちらでお知らせいたします。今までの応援、ご支援
ありがとうございました。
2014/12/28
2015年1月21日(水)に第2回信大衛星ワークショップを飯田市にて開催
します。詳細はこちらをご覧ください。参加を希望される方は申込用紙に
記入の上、FaxまたはE-mailにて提出をお願いします。
2014/11/25
昨日16:45(JST)頃に「ぎんれい」は大気圏に再突入し、消滅しました。
昨日19時台のパスをもちまして可視光通信実験衛星「ぎんれい」の
運用を終了しました。再突入した場所はトルコとグルジア国境付近上空と
思われます。
受信レポートをいただきましたアマチュア無線家の方々、光学観測に
ご協力いただきました皆様、本当にありがとうございました。
特に打ち上げ直後や再突入直前のレポートは非常にありがたかったです。
また、愛称募集や公開観測、講演会等に参加いただいき「ぎんれい」に
興味を持っていただいた方々にも御礼申し上げます。ありがとうございました。
2014/11/24
先ほど18時台のパスではCWビーコンを受信することはできませんでした。
既に大気圏に再突入している可能性が高いと思われます。次の19時台パスを
もって運用を終了する予定です。
2014/11/24
最新の予測では16:45(JST)頃再突入と予測されています。また、15時前に
南アフリカ上空を通過した際にはCWビーコンが確認されています。
2014/11/24
先ほど10時台のパスではCWビーコンを確認することができました。一部ですが
CWテレメトリの受信もできました。本パスが日本が可視に入る最終パスとなる
可能性が高いと思われます。
2014/11/24
最新の予測では「ぎんれい」の大気圏再突入は本日17時過ぎ(JST)と出ています。
(これより早く再突入する可能性もあります)
2014/11/24
先ほど9時台のパスではCWビーコンを確認することができました。
10時台のパスは隣接建屋の影響を受けますが、CW受信を行う予定です。
2014/11/23
本日19時台のパスではCWビーコン聴取、FMパケット取得ともに正常に
行えました。また、20時台のパスでは仰角が低かったため一部でしたが、
CWテレメトリを聴取することもできました。「ぎんれい」は全体的に温度は
高めに推移していますが、まだ元気に軌道上を飛行中です。
大気圏再突入は明日となる見込みです。
2014/11/23
先ほど15:30頃(JST)に「ぎんれい」は南アフリカ上空を通過しましたが、
その際には正常にCWビーコンが送出されていることを確認しました。
テレメトリ内容も正常です。
2014/11/23
昨夜地上局のある長野市において震度6弱を観測する地震が発生
しましたが、地上局においては設備、人員ともに被害は発生して
おりません。
「ぎんれい」ですが、高度を徐々に下げ大気圏再突入が近づいて
います。大気圏再突入は日本時間で明日午後になるのではないかと
予測しています。今朝9時台のパスでは電源系、通信系ともに正常
でした。CWビーコンも正常であり、FMパケット取得もできています。
地上局での次回運用は本日19時台を予定しています。11時台の
パスは隣接建屋の影響で受信困難なため、運用は行いません。
2014/11/21
11月22日(土)午後7時台にLED点灯実験を行いますが
この実験が最後の実験となる可能性が高いです。また、信州大学では
同日諏訪湖湖畔にて最終観測会を予定しています。
詳細はこちらをご覧ください。
2014/11/18
「ぎんれい」は現在高度約235kmを周回しています。
大気圏再突入は少し早まり11月23日前後となる見込みです。
2014/11/17
11月19日(水)にLED点灯実験を予定していましたが、運用上の
都合により中止します。次回の実験は20日(木)の夜となります。
2014/11/11
「ぎんれい」は現在高度約260kmを周回しています。
大気圏再突入は11月25日前後となる見込みです。
2014/10/31
「ぎんれい」は現在高度約280kmを周回しています。
11月下旬頃には大気圏に再突入すると思われます。
2014/10/22
本日のLED点灯実験は「ぎんれい」のバッテリ電圧が若干低かったため
中止しました。次回以降の実験は予定通り行う予定です。
2014/10/20
2月28日に打ち上げられた「ぎんれい」ですが、徐々に軌道高度が
降下し高度300kmを切りました。残り軌道寿命は1ヶ月から1ヶ月半程度の
見込みです。軌道寿命を迎えた後は大気圏に再突入し、「ぎんれい」は
燃え尽きます。
2014/10/14
10月14日よりLED点灯実験を再開します。詳細はLED点灯実験を御覧ください。
2014/08/28
本日で2月28日の打ち上げより半年が経過しました。
「ぎんれい」は地上約336kmを順調に飛行しています。
2014/08/17
8月3日午前1時過ぎから8月11日午前0時過ぎ(JST)まで
全日照となっていましたが、今回も無事に乗り越えました。
明日8月18日よりLED点灯実験を再開します。詳細については
LED点灯実験を御覧ください。
2014/07/29
昨日7月28日で打ち上げから5ヶ月が経過しました。「ぎんれい」は
地上約350kmを順調に飛行しています。
2014/07/18
7月21日よりLED点灯実験を再開します。詳細はLED点灯実験を御覧ください。
2014/06/02
第12回の点灯実験の予定を掲載しました。詳細はLED点灯実験を御覧ください。
2014/06/02
第9回、第10回のLED点灯実験の結果と第11回の点灯実験の予定を
掲載しました。詳細はLED点灯実験を御覧ください。
2014/05/30
第7回、第8回のLED点灯実験の結果と第10回の点灯実験の予定を
掲載しました。詳細はLED点灯実験を御覧ください。
2014/05/29
5月31日午前0時台のパスにおいて副LED点灯実験を実施します。
詳細はLED点灯実験を御覧ください。
2014/05/28
5月30日午前1時台のパスにおいて副LED点灯実験を実施します。
詳細はLED点灯実験を御覧ください。
2014/05/28
5月28日午前1時台に実施されたLED点灯実験において、岡山県より
観測の報告がありました。詳細はLED点灯実験を御覧ください。
2014/05/26
5月28日午前1時台のパス及び29日午前0時台のパスにおいて、
副LED点灯実験を実施します。詳細はLED点灯実験を御覧ください。
2014/05/24
ベリカード(受信確認証)の発行を開始しました。詳細は通信系を
ご覧ください。
2014/05/23
5月14日17時15分頃から24日11時43分頃(ともにJST)まで
約210時間全日照が継続しましたが、「ぎんれい」は無事に乗り越えました。
衛星は部分的に40度台後半まで温度が上昇した箇所もありましたが特に
異常はなく、全日照はCWビーコンとFMテレメトリデータの収集を行いました。
今後は28日午前1時台のパスからLED点灯実験を再開する予定です。
詳細は近日中にHPに掲載します。
2014/05/10
5月8日午後9時台のパスの実験結果と今後の予定をLED点灯実験に
掲載しました。
2014/05/07
5月8日午後9時台のパスにおいて、主LED点灯実験を実施します。
詳細はLED点灯実験を御覧ください。
2014/05/06
5月6日午後10時台のパスにおいて、主LED点灯実験を実施します。
詳細はLED点灯実験を御覧ください。
2014/04/29
4月30日午前1時台に行われる予定でしたLED点灯実験は「ぎんれい」の
バッテリ電圧が十分に回復していないため、延期いたします。
詳細はLED点灯実験を御覧ください。
2014/04/27
4月26日午前1時台に行われたLED点灯実験において、北海道陸別町の
「銀河の森天文台」にて「ぎんれい」のLED光を撮影することに成功しました。
詳細はLED点灯実験を御覧ください。
2014/03/18
落成検査に合格し、地上局、衛星局ともに無線局免許状が交付されました。
2014/03/05
「ぎんれい」ですが、先日の打ち上げから3月5日午後5時台まで仰角5度以下の
パス以外は全てのパスでCW受信に成功してます。CWテレメトリ解析の結果により
バッテリ電圧、各部温度ともに安定しており、衛星は安定して飛行しています。
また、今回の打ち上げで同時投入された物体のうち、Object-AがSHINDAISATで
あることが同定されました。
2014/02/28
先ほど17時台のパスでCWで受信した衛星のテレメトリデータを掲載します。
2014/02/28
2月28日17時8分頃〜12分頃のパスで信大衛星「ぎんれい」の
モールス信号の受信を確認出来ました。衛星は正常に動作しています。
詳細な受信結果は後ほど掲載します。
2014/02/28
CWテレメトリフォーマットに一部誤記が有りましたので、訂正しました。
2014/02/28
「ぎんれい」を搭載したH-UAロケット23号機は予定通り本日午前
3時37分に種子島宇宙センターより打ち上げられました。
2014/02/27
「ぎんれい」を搭載したH-UAロケット23号機の打ち上げが2月28日
午前3時7分から同日午前3時37分(ともに日本時間)に延期されました。
詳しくはJAXAプレスリリースをご覧ください。
また、通信系にCWテレメトリフォーマットを掲載しました。
2014/02/24
「ぎんれい」の周波数情報、分離時の軌道要素を通信系に掲載しました。
2014/02/10
2月上旬に種子島宇宙センターに搬入された「ぎんれい」はロケットへの搭載が
完了しました。
2014/01/31
1月29日に「ぎんれい」はJAXA引き渡しのため筑波宇宙センターに輸送
されました。筑波宇宙センター到着後は、打ち上げ適合性に関する審査書類の
確認と必要な処置、衛星の外観検査等が行われ、30日にロケットの結合部品が
取り付けられ、JAXAへの引き渡しが完了しました。
2月に入り種子島宇宙センターに輸送され、ロケットへの取り付けが行われる
予定です。
2014/01/14
新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
「ぎんれい」は本年1月下旬にJAXA筑波宇宙センターに輸送・引き渡しが
行われ、2月28日に種子島から打ち上げられる予定です。打ち上げ後、
初期チェックが行われ、定常運用になってから宇宙より可視光を通じて
皆さんにメッセージをお送りしたいと思います。
どうぞご期待ください。また、引き続きご支援もよろしくお願いいたします。
2013/12/27
「ぎんれい」の打ち上げ日時が平成26年2月28日午前3時7分〜5時7分
(日本時間)の間に決定しました。詳しくは打ち上げ情報をご覧ください。
2013/12/24
2013年12月25日水曜日午後5時55分からの信越放送「SBCニュースワイド
スペシャル2013」内で生中継があります。時間は番組内の17時57分頃から
約30秒、18時53分頃から約3分30秒を予定しています。LED発光の様子も
放送予定ですので、ぜひご覧ください。
2013/12/11
総務省信越総合通信局より「ぎんれい」に搭載するアマチュア無線局及び
地上管制局に対して予備免許が交付されました。詳しくはニュースをご覧ください。
2013/04/06
2013年4月1日より中島・酒匂研究室は「ぎんれい」プロジェクトチームと
なりました。
2013/03/10
2013年3月8日に行われた構造モデルの振動試験の様子が
3月9日の信濃毎日新聞紙朝刊に掲載されました。
2013/03/01
2013年3月7日(木)、8日(金)に伊那市で行われる中央アルプス
ビジネスフェア2013に出展します。可視光通信衛星「ぎんれい」の
模型を展示する予定です。
2013/02/26
2013年1月14日の信濃毎日新聞紙上に愛称募集時に寄せられた
応援メッセージの一部が掲載されました。黄色い文字で書かれた
メッセージは「ぎんれい」を候補に応募頂いた方のメッセージです。
2013/02/03
2013年2月10日日曜日午前8時25分からのNHK総合「サキどり」で
可視光通信に関する番組が放映される予定です。その中で「ぎんれい」の
開発状況が紹介されますのでぜひご覧ください。
2013/01/01
明けましておめでとうございます。超小型人工衛星「Shindaisat」の愛称が
「ぎんれい」に決定しました。多くの方にご応募いただき、ありがとうございました。
詳しくは愛称募集、信濃毎日新聞記事ページ、信濃毎日新聞社特設ページを
ご覧ください。
2012/12/01
「ShindaiSat」の愛称募集の応募を締めきりました。
2012/10/01
当研究室が開発を進めている超小型人工衛星「ShindaiSat」の愛称を公募中です!
下記バナーの特設ページからご応募いただけます!
↑クリックすると信濃毎日新聞社愛称募集ページにリンクします。
2015/03/13
「ぎんれい」プロジェクト終了につき、本ホームページおよび
信州衛星研究会ホームページは3月31日をもって閉鎖いたします。
現時点で移転等の予定はありませんが、閉鎖までに移転先等決定
しましたらこちらでお知らせいたします。今までの応援、ご支援
ありがとうございました。
2014/12/28
2015年1月21日(水)に第2回信大衛星ワークショップを飯田市にて開催
します。詳細はこちらをご覧ください。参加を希望される方は申込用紙に
記入の上、FaxまたはE-mailにて提出をお願いします。
2014/11/25
昨日16:45(JST)頃に「ぎんれい」は大気圏に再突入し、消滅しました。
昨日19時台のパスをもちまして可視光通信実験衛星「ぎんれい」の
運用を終了しました。再突入した場所はトルコとグルジア国境付近上空と
思われます。
受信レポートをいただきましたアマチュア無線家の方々、光学観測に
ご協力いただきました皆様、本当にありがとうございました。
特に打ち上げ直後や再突入直前のレポートは非常にありがたかったです。
また、愛称募集や公開観測、講演会等に参加いただいき「ぎんれい」に
興味を持っていただいた方々にも御礼申し上げます。ありがとうございました。
2014/11/24
先ほど18時台のパスではCWビーコンを受信することはできませんでした。
既に大気圏に再突入している可能性が高いと思われます。次の19時台パスを
もって運用を終了する予定です。
2014/11/24
最新の予測では16:45(JST)頃再突入と予測されています。また、15時前に
南アフリカ上空を通過した際にはCWビーコンが確認されています。
2014/11/24
先ほど10時台のパスではCWビーコンを確認することができました。一部ですが
CWテレメトリの受信もできました。本パスが日本が可視に入る最終パスとなる
可能性が高いと思われます。
2014/11/24
最新の予測では「ぎんれい」の大気圏再突入は本日17時過ぎ(JST)と出ています。
(これより早く再突入する可能性もあります)
2014/11/24
先ほど9時台のパスではCWビーコンを確認することができました。
10時台のパスは隣接建屋の影響を受けますが、CW受信を行う予定です。
2014/11/23
本日19時台のパスではCWビーコン聴取、FMパケット取得ともに正常に
行えました。また、20時台のパスでは仰角が低かったため一部でしたが、
CWテレメトリを聴取することもできました。「ぎんれい」は全体的に温度は
高めに推移していますが、まだ元気に軌道上を飛行中です。
大気圏再突入は明日となる見込みです。
2014/11/23
先ほど15:30頃(JST)に「ぎんれい」は南アフリカ上空を通過しましたが、
その際には正常にCWビーコンが送出されていることを確認しました。
テレメトリ内容も正常です。
2014/11/23
昨夜地上局のある長野市において震度6弱を観測する地震が発生
しましたが、地上局においては設備、人員ともに被害は発生して
おりません。
「ぎんれい」ですが、高度を徐々に下げ大気圏再突入が近づいて
います。大気圏再突入は日本時間で明日午後になるのではないかと
予測しています。今朝9時台のパスでは電源系、通信系ともに正常
でした。CWビーコンも正常であり、FMパケット取得もできています。
地上局での次回運用は本日19時台を予定しています。11時台の
パスは隣接建屋の影響で受信困難なため、運用は行いません。
2014/11/21
11月22日(土)午後7時台にLED点灯実験を行いますが
この実験が最後の実験となる可能性が高いです。また、信州大学では
同日諏訪湖湖畔にて最終観測会を予定しています。
詳細はこちらをご覧ください。
2014/11/18
「ぎんれい」は現在高度約235kmを周回しています。
大気圏再突入は少し早まり11月23日前後となる見込みです。
2014/11/17
11月19日(水)にLED点灯実験を予定していましたが、運用上の
都合により中止します。次回の実験は20日(木)の夜となります。
2014/11/11
「ぎんれい」は現在高度約260kmを周回しています。
大気圏再突入は11月25日前後となる見込みです。
2014/10/31
「ぎんれい」は現在高度約280kmを周回しています。
11月下旬頃には大気圏に再突入すると思われます。
2014/10/22
本日のLED点灯実験は「ぎんれい」のバッテリ電圧が若干低かったため
中止しました。次回以降の実験は予定通り行う予定です。
2014/10/20
2月28日に打ち上げられた「ぎんれい」ですが、徐々に軌道高度が
降下し高度300kmを切りました。残り軌道寿命は1ヶ月から1ヶ月半程度の
見込みです。軌道寿命を迎えた後は大気圏に再突入し、「ぎんれい」は
燃え尽きます。
2014/10/14
10月14日よりLED点灯実験を再開します。詳細はLED点灯実験を御覧ください。
2014/08/28
本日で2月28日の打ち上げより半年が経過しました。
「ぎんれい」は地上約336kmを順調に飛行しています。
2014/08/17
8月3日午前1時過ぎから8月11日午前0時過ぎ(JST)まで
全日照となっていましたが、今回も無事に乗り越えました。
明日8月18日よりLED点灯実験を再開します。詳細については
LED点灯実験を御覧ください。
2014/07/29
昨日7月28日で打ち上げから5ヶ月が経過しました。「ぎんれい」は
地上約350kmを順調に飛行しています。
2014/07/18
7月21日よりLED点灯実験を再開します。詳細はLED点灯実験を御覧ください。
2014/06/02
第12回の点灯実験の予定を掲載しました。詳細はLED点灯実験を御覧ください。
2014/06/02
第9回、第10回のLED点灯実験の結果と第11回の点灯実験の予定を
掲載しました。詳細はLED点灯実験を御覧ください。
2014/05/30
第7回、第8回のLED点灯実験の結果と第10回の点灯実験の予定を
掲載しました。詳細はLED点灯実験を御覧ください。
2014/05/29
5月31日午前0時台のパスにおいて副LED点灯実験を実施します。
詳細はLED点灯実験を御覧ください。
2014/05/28
5月30日午前1時台のパスにおいて副LED点灯実験を実施します。
詳細はLED点灯実験を御覧ください。
2014/05/28
5月28日午前1時台に実施されたLED点灯実験において、岡山県より
観測の報告がありました。詳細はLED点灯実験を御覧ください。
2014/05/26
5月28日午前1時台のパス及び29日午前0時台のパスにおいて、
副LED点灯実験を実施します。詳細はLED点灯実験を御覧ください。
2014/05/24
ベリカード(受信確認証)の発行を開始しました。詳細は通信系を
ご覧ください。
2014/05/23
5月14日17時15分頃から24日11時43分頃(ともにJST)まで
約210時間全日照が継続しましたが、「ぎんれい」は無事に乗り越えました。
衛星は部分的に40度台後半まで温度が上昇した箇所もありましたが特に
異常はなく、全日照はCWビーコンとFMテレメトリデータの収集を行いました。
今後は28日午前1時台のパスからLED点灯実験を再開する予定です。
詳細は近日中にHPに掲載します。
2014/05/10
5月8日午後9時台のパスの実験結果と今後の予定をLED点灯実験に
掲載しました。
2014/05/07
5月8日午後9時台のパスにおいて、主LED点灯実験を実施します。
詳細はLED点灯実験を御覧ください。
2014/05/06
5月6日午後10時台のパスにおいて、主LED点灯実験を実施します。
詳細はLED点灯実験を御覧ください。
2014/04/29
4月30日午前1時台に行われる予定でしたLED点灯実験は「ぎんれい」の
バッテリ電圧が十分に回復していないため、延期いたします。
詳細はLED点灯実験を御覧ください。
2014/04/27
4月26日午前1時台に行われたLED点灯実験において、北海道陸別町の
「銀河の森天文台」にて「ぎんれい」のLED光を撮影することに成功しました。
詳細はLED点灯実験を御覧ください。
2014/03/18
落成検査に合格し、地上局、衛星局ともに無線局免許状が交付されました。
2014/03/05
「ぎんれい」ですが、先日の打ち上げから3月5日午後5時台まで仰角5度以下の
パス以外は全てのパスでCW受信に成功してます。CWテレメトリ解析の結果により
バッテリ電圧、各部温度ともに安定しており、衛星は安定して飛行しています。
また、今回の打ち上げで同時投入された物体のうち、Object-AがSHINDAISATで
あることが同定されました。
2014/02/28
先ほど17時台のパスでCWで受信した衛星のテレメトリデータを掲載します。
2014/02/28
2月28日17時8分頃〜12分頃のパスで信大衛星「ぎんれい」の
モールス信号の受信を確認出来ました。衛星は正常に動作しています。
詳細な受信結果は後ほど掲載します。
2014/02/28
CWテレメトリフォーマットに一部誤記が有りましたので、訂正しました。
2014/02/28
「ぎんれい」を搭載したH-UAロケット23号機は予定通り本日午前
3時37分に種子島宇宙センターより打ち上げられました。
2014/02/27
「ぎんれい」を搭載したH-UAロケット23号機の打ち上げが2月28日
午前3時7分から同日午前3時37分(ともに日本時間)に延期されました。
詳しくはJAXAプレスリリースをご覧ください。
また、通信系にCWテレメトリフォーマットを掲載しました。
2014/02/24
「ぎんれい」の周波数情報、分離時の軌道要素を通信系に掲載しました。
2014/02/10
2月上旬に種子島宇宙センターに搬入された「ぎんれい」はロケットへの搭載が
完了しました。
2014/01/31
1月29日に「ぎんれい」はJAXA引き渡しのため筑波宇宙センターに輸送
されました。筑波宇宙センター到着後は、打ち上げ適合性に関する審査書類の
確認と必要な処置、衛星の外観検査等が行われ、30日にロケットの結合部品が
取り付けられ、JAXAへの引き渡しが完了しました。
2月に入り種子島宇宙センターに輸送され、ロケットへの取り付けが行われる
予定です。
2014/01/14
新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
「ぎんれい」は本年1月下旬にJAXA筑波宇宙センターに輸送・引き渡しが
行われ、2月28日に種子島から打ち上げられる予定です。打ち上げ後、
初期チェックが行われ、定常運用になってから宇宙より可視光を通じて
皆さんにメッセージをお送りしたいと思います。
どうぞご期待ください。また、引き続きご支援もよろしくお願いいたします。
2013/12/27
「ぎんれい」の打ち上げ日時が平成26年2月28日午前3時7分〜5時7分
(日本時間)の間に決定しました。詳しくは打ち上げ情報をご覧ください。
2013/12/24
2013年12月25日水曜日午後5時55分からの信越放送「SBCニュースワイド
スペシャル2013」内で生中継があります。時間は番組内の17時57分頃から
約30秒、18時53分頃から約3分30秒を予定しています。LED発光の様子も
放送予定ですので、ぜひご覧ください。
2013/12/11
総務省信越総合通信局より「ぎんれい」に搭載するアマチュア無線局及び
地上管制局に対して予備免許が交付されました。詳しくはニュースをご覧ください。
2013/04/06
2013年4月1日より中島・酒匂研究室は「ぎんれい」プロジェクトチームと
なりました。
2013/03/10
2013年3月8日に行われた構造モデルの振動試験の様子が
3月9日の信濃毎日新聞紙朝刊に掲載されました。
2013/03/01
2013年3月7日(木)、8日(金)に伊那市で行われる中央アルプス
ビジネスフェア2013に出展します。可視光通信衛星「ぎんれい」の
模型を展示する予定です。
2013/02/26
2013年1月14日の信濃毎日新聞紙上に愛称募集時に寄せられた
応援メッセージの一部が掲載されました。黄色い文字で書かれた
メッセージは「ぎんれい」を候補に応募頂いた方のメッセージです。
2013/02/03
2013年2月10日日曜日午前8時25分からのNHK総合「サキどり」で
可視光通信に関する番組が放映される予定です。その中で「ぎんれい」の
開発状況が紹介されますのでぜひご覧ください。
2013/01/01
明けましておめでとうございます。超小型人工衛星「Shindaisat」の愛称が
「ぎんれい」に決定しました。多くの方にご応募いただき、ありがとうございました。
詳しくは愛称募集、信濃毎日新聞記事ページ、信濃毎日新聞社特設ページを
ご覧ください。
2012/12/01
「ShindaiSat」の愛称募集の応募を締めきりました。
2012/10/01
当研究室が開発を進めている超小型人工衛星「ShindaiSat」の愛称を公募中です!
下記バナーの特設ページからご応募いただけます!
↑クリックすると信濃毎日新聞社愛称募集ページにリンクします。
更新履歴
2014/11/25 ニュースを更新
2014/11/23 LED点灯実験を更新
2014/11/21 LED点灯実験を更新
2014/11/19 LED点灯実験を更新
2014/11/17 LED点灯実験を更新
2014/11/16 LED点灯実験を更新
2014/11/15 LED点灯実験を更新
2014/11/14 LED点灯実験を更新
2014/10/31 LED点灯実験を更新
2014/10/29 LED点灯実験を更新
2014/10/28 LED点灯実験を更新
2014/10/24 LED点灯実験を更新
2014/10/22 LED点灯実験を更新
2014/10/21 LED点灯実験を更新
2014/10/20 LED点灯実験を更新
2014/10/18 LED点灯実験を更新
2014/10/17 LED点灯実験を更新
2014/10/15 LED点灯実験を更新
2014/10/14 LED点灯実験を更新
2014/09/03 LED点灯実験を更新
2014/09/02 LED点灯実験を更新
2014/08/31 LED点灯実験を更新
2014/08/30 LED点灯実験を更新
2014/08/28 LED点灯実験を更新
2014/08/27 LED点灯実験を更新
2014/08/26 LED点灯実験を更新
2014/08/24 LED点灯実験を更新
2014/08/22 LED点灯実験を更新
2014/08/21 LED点灯実験を更新
2014/08/20 LED点灯実験を更新
2014/08/19 LED点灯実験を更新
2014/08/18 LED点灯実験を更新
2014/08/17 LED点灯実験を更新
2014/07/29 LED点灯実験を更新
2014/07/28 LED点灯実験を更新
2014/07/27 LED点灯実験を更新
2014/07/26 LED点灯実験を更新
2014/07/25 LED点灯実験を再更新
2014/07/25 LED点灯実験を更新
2014/07/23 LED点灯実験を再更新
2014/07/23 LED点灯実験を更新
2014/07/18 LED点灯実験を更新
2014/06/02 LED点灯実験を再更新
2014/06/02 LED点灯実験を更新
2014/05/30 LED点灯実験を更新
2014/05/29 LED点灯実験を更新
2014/05/28 LED点灯実験を更新
2014/05/26 LED点灯実験を更新
2014/05/24 通信系を更新
2014/05/09 LED点灯実験を更新
2014/05/07 LED点灯実験を更新
2014/05/06 LED点灯実験を更新
2014/05/04 LED点灯実験を更新
2014/05/03 LED点灯実験を更新
2014/05/02 開発メンバーを更新
2014/04/29 LED点灯実験を更新
2014/04/28 LED点灯実験を更新
2014/04/27 LED点灯実験を追加
2014/03/18 ニュースを更新
2014/03/05 ニュースを更新
2014/03/05 打ち上げ情報を更新
2014/02/28 通信系を更新
2014/02/27 通信系を更新
2014/02/24 通信系を更新
2014/02/14 ニュースを更新
2014/01/31 ニュースを更新
2014/01/14 ニュースを更新
2013/12/27 打ち上げ情報を更新
2013/12/24 ニュースを更新
2013/12/11 ニュースを更新
2013/12/10 ニュースを更新
2013/10/07 ニュースを更新
2013/09/20 ニュースを更新
2013/04/23 ニュースを更新
2013/04/01 開発メンバーを更新
2013/04/01 メンバーを更新
2013/03/23 ニュースを更新
2013/03/10 ニュースを更新
2013/02/26 信州衛星研究会を追加
2013/02/15 ニュースを更新
2013/02/03 プロジェクト背景に追記
2013/01/10 愛称募集に画像追加
2013/01/07 愛称募集に追記
2013/01/07 ニュースを更新
2013/01/01 愛称募集を更新
2012/12/14 ニュースに画像1枚追加
2012/12/13 開発メンバーを更新
2012/12/13 メンバーを更新
2012/12/13 ニュースを追加
2012/12/13 サイトマップを追加
2012/12/01 愛称募集を更新
2012/10/01 HP公開開始
2014/11/25 ニュースを更新
2014/11/23 LED点灯実験を更新
2014/11/21 LED点灯実験を更新
2014/11/19 LED点灯実験を更新
2014/11/17 LED点灯実験を更新
2014/11/16 LED点灯実験を更新
2014/11/15 LED点灯実験を更新
2014/11/14 LED点灯実験を更新
2014/10/31 LED点灯実験を更新
2014/10/29 LED点灯実験を更新
2014/10/28 LED点灯実験を更新
2014/10/24 LED点灯実験を更新
2014/10/22 LED点灯実験を更新
2014/10/21 LED点灯実験を更新
2014/10/20 LED点灯実験を更新
2014/10/18 LED点灯実験を更新
2014/10/17 LED点灯実験を更新
2014/10/15 LED点灯実験を更新
2014/10/14 LED点灯実験を更新
2014/09/03 LED点灯実験を更新
2014/09/02 LED点灯実験を更新
2014/08/31 LED点灯実験を更新
2014/08/30 LED点灯実験を更新
2014/08/28 LED点灯実験を更新
2014/08/27 LED点灯実験を更新
2014/08/26 LED点灯実験を更新
2014/08/24 LED点灯実験を更新
2014/08/22 LED点灯実験を更新
2014/08/21 LED点灯実験を更新
2014/08/20 LED点灯実験を更新
2014/08/19 LED点灯実験を更新
2014/08/18 LED点灯実験を更新
2014/08/17 LED点灯実験を更新
2014/07/29 LED点灯実験を更新
2014/07/28 LED点灯実験を更新
2014/07/27 LED点灯実験を更新
2014/07/26 LED点灯実験を更新
2014/07/25 LED点灯実験を再更新
2014/07/25 LED点灯実験を更新
2014/07/23 LED点灯実験を再更新
2014/07/23 LED点灯実験を更新
2014/07/18 LED点灯実験を更新
2014/06/02 LED点灯実験を再更新
2014/06/02 LED点灯実験を更新
2014/05/30 LED点灯実験を更新
2014/05/29 LED点灯実験を更新
2014/05/28 LED点灯実験を更新
2014/05/26 LED点灯実験を更新
2014/05/24 通信系を更新
2014/05/09 LED点灯実験を更新
2014/05/07 LED点灯実験を更新
2014/05/06 LED点灯実験を更新
2014/05/04 LED点灯実験を更新
2014/05/03 LED点灯実験を更新
2014/05/02 開発メンバーを更新
2014/04/29 LED点灯実験を更新
2014/04/28 LED点灯実験を更新
2014/04/27 LED点灯実験を追加
2014/03/18 ニュースを更新
2014/03/05 ニュースを更新
2014/03/05 打ち上げ情報を更新
2014/02/28 通信系を更新
2014/02/27 通信系を更新
2014/02/24 通信系を更新
2014/02/14 ニュースを更新
2014/01/31 ニュースを更新
2014/01/14 ニュースを更新
2013/12/27 打ち上げ情報を更新
2013/12/24 ニュースを更新
2013/12/11 ニュースを更新
2013/12/10 ニュースを更新
2013/10/07 ニュースを更新
2013/09/20 ニュースを更新
2013/04/23 ニュースを更新
2013/04/01 開発メンバーを更新
2013/04/01 メンバーを更新
2013/03/23 ニュースを更新
2013/03/10 ニュースを更新
2013/02/26 信州衛星研究会を追加
2013/02/15 ニュースを更新
2013/02/03 プロジェクト背景に追記
2013/01/10 愛称募集に画像追加
2013/01/07 愛称募集に追記
2013/01/07 ニュースを更新
2013/01/01 愛称募集を更新
2012/12/14 ニュースに画像1枚追加
2012/12/13 開発メンバーを更新
2012/12/13 メンバーを更新
2012/12/13 ニュースを追加
2012/12/13 サイトマップを追加
2012/12/01 愛称募集を更新
2012/10/01 HP公開開始
お問い合わせ先
〒380-8553 長野県長野市若里4-17-1
信州大学若里キャンパス
教授 中島厚
電話番号:026-269-5183
E-mail:anmobile@shinshu-u.ac.jp
※スパムメール防止のため、「@」を
全角にしてあります。
〒380-8553 長野県長野市若里4-17-1
信州大学若里キャンパス
教授 中島厚
電話番号:026-269-5183
E-mail:anmobile@shinshu-u.ac.jp
※スパムメール防止のため、「@」を
全角にしてあります。
ShindaiSatのCatalogNumberは
「39572U」です
「39572U」です