信州大学

ActivityActivity

これまでに開催したRISMセミナー(第41回~60回)

2023.10.06

第60回 Biodegradable Vegan Networks from Recycled Agro-food Waste as Sustainable Single-use Absorbents テーマ:生分解、マテリアル、リサイクル、サステナブル、日 時:2023年10月5日(木) 講師?タイトル:Dr. Antonio Capezza    (Dept. of Fiber and Plo


詳細を見る

「フラックス法育成結晶に基づくシリアルマテリアルユニコーン創出」の提案が戦略的イノベーション創造プログラムに採択

2023.09.05

 先鋭材料188bet体育_188bet备用网址所 所長 手嶋勝弥教授が188bet体育_188bet备用网址開発責任者の 「フラックス法育成結晶に基づくシリアルマテリアルユニコーン創出」 が、国立188bet体育_188bet备用网址開発法人物質?材料188bet体育_188bet备用网址機構(NIMS)より公募された戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)マテリアル事業化イノベーション?育成エコシステムの構築の課題 「サブ課題C:マテリアルユニコーン予備軍の創出」 に、令和5年8月28日付けで採択されました。本事業は、ヴェ


詳細を見る

ナノロッド状の窒化タンタルからなる赤色透明な酸素生成光電極を開発 ―世界トップレベルの太陽光エネルギー変換効率10%を達成―

2023.08.21

ナノロッド状の窒化タンタルからなる赤色透明な酸素生成光電極を開発 ―世界トップレベルの太陽光エネルギー変換効率10%を達成―

 信州大学 先鋭材料188bet体育_188bet备用网址所の堂免特別特任教授を中心とする188bet体育_188bet备用网址チームは人工光合成化学プロセス技術188bet体育_188bet备用网址組合(ARPChem)、東京大学、産業技術総合188bet体育_188bet备用网址所、宮崎大学と共同で、ナノロッド状の窒化タンタル光触媒を用いて、太陽光を利用して水を高効率に分解できる赤色透明な酸素生成光電極を開発しました。そして窒化タンタルを用いた光電極系において、世界トップレベルの太陽光?水素エネルギー変換効率、10%、を達成


詳細を見る

これまでに開催したRISMセミナー(第20回~40回)

2023.03.22

第40回 高分子形状の初期化、混成、および再構築に基づく動的機能物質の開発 テ ー マ:ソフトマテリアル、光応答型ポリマー材料日  時:2023年3月22日(水)講師?タイトル:     本多 智 助教(東京大学大学院総合文化188bet体育_188bet备用网址所、(兼任)東京大学卓越188bet体育_188bet备用网址員)        「高分子形状の初期化、混成、および再構築に基づく動的機能物質の開発」 第39回 名大i-MI x 信大 RISM合同セミナ


詳細を見る

名古屋大学i-MI と 信大RISM の合同セミナー(全6回)を開催しました

2023.03.22

名古屋大学i-MI と 信大RISM の合同セミナー(全6回)を開催しました

名古屋大学マテリアルイノベーション188bet体育_188bet备用网址所(i-MI)と信州大学先鋭材料188bet体育_188bet备用网址所(RISM)の合同セミナー(全6回)を開催しました。 近年の環境?エネルギー問題やAI?DXなどの情報化などの社会ニーズにより,材料?デバイスを188bet体育_188bet备用网址開発する環境は急激な変革のときを迎えています。大学の188bet体育_188bet备用网址開発においても,多様化や高度連携がきわめて重要視されています。特に,上述の課題解決には,特徴的?先鋭的な188bet体育_188bet备用网址開発が重要で


詳細を見る

Recent Entries
Archives