

ISO14001の内部監査実務をカリキュラム(「環境内部監査実務、2単位」)に組み込み、学生たちの環境マインドを成長させています。 内部監査は、継続的改善のPDCAサイクルを特徴とするISO14001の本質を理解する上で最も有効な実務教育になります。
100名以上の学生の内部監査員養成
全学で1200名養成


学生内部監査員(右)の指摘を受ける教授(左)
<内部監査1チームあたりの構成>内部監査員2名~3名
+学生の内部監査員2名~4名+外部から参加の内部監査員(地域の自治体?団体?企業など)
+学生の内部監査員2名~4名+外部から参加の内部監査員(地域の自治体?団体?企業など)
