Class
イノベーションリテラシー?ゼミ
専用科目
講義の狙い/概要
本授業は、コース専用科目として開講します。本コースに所属する2年次生を主な対象として、地域社会にイノベーション(革新/創新)を起こすための着眼点や発想法、リサーチ&プランニング、プレゼンテーション、ネットワーキングなど一連の「情報活用?リテラシー/スキル」(読み書き能力/技術)について、体験?実践的に学び、自らが運用できる知識を獲得します。また、本授業はチームで実施し、チームによる集合知や合意形成について実践的に学ぶことも狙いとしています。
本授業では、社会革新(ソーシャル?イノベーション)に取り組む第一級の実践者を講師として迎え、その取り組み(ケース)を授業材料として、講師と対話しながらマインドや発想法、課題設定や事業プロセス等を実践的に学びます。また、イノベーションを社会実装するために必要な情報活用リテラシーとして、地域の企業、自治体や団体等の協力を得て、リアルな企業や組織運営上の問題について、ヒアリング調査、資料調査、企画提案、タイムマネジメントをPBL:Project Based Learningとして実践します。
講義スケジュール
定例ゼミ(各月1回?月6限)
毎月1回(月曜日6限予定)定例のゼミを実施する。定例ゼミでは、集中授業のための基礎的な知識獲得を行うとともに、コース学生同士の交流や課外活動に関する連絡調整等をおこないます。
4月 | マインドセット(LI概論、テーマ設定等)※先輩等による説明 |
5月 | イノベーション?リテラシー基礎 |
6月 | 地域課題の把握と課題設定 |
7月 | 情報の収集、ヒアリング候補等の設定とアポ |
8月 | 合宿レク |
集中授業(合宿)
夏季休暇期間に集中ゼミで実施する(1週間程度)。
1日目:地域イメージ形成
第1回 | ガイダンスとマインドセット |
第2回 | フィールドイメージの形成 |
第3回 | フィールドイメージの形成 |
第4回 | フィールドイメージの形成 |
夜 | イノベーターによるケース学習 |
2日目:スキル実践
第5回 | 仮説検証リサーチ(グループ単位での活動とメンター壁打ち) |
第6回 | 仮説検証リサーチ(グループ単位での活動とメンター壁打ち) |
第7回 | 仮説検証リサーチ(グループ単位での活動とメンター壁打ち) |
第8回 | 課題設定と企画素案作成(グループ単位での活動とメンター壁打ち) |
3日目:アビリティ形成
第9回 | リサーチ&デベロップメント(グループ単位での活動とメンター壁打ち) |
第10 回 | リサーチ&デベロップメント(グループ単位での活動とメンター壁打ち) |
第11回 | 企画構想と追加調査(グループ単位での活動とメンター壁打ち) |
第12回 | 企画構想と追加調査(グループ単位での活動とメンター壁打ち) |
4日目:アップデート(必要に応じて追加調査)
第13回 | 企画精緻化と追加調査(グループ単位での活動とメンター壁打ち) |
第14回 | 企画精緻化と追加調査(グループ単位での活動とメンター壁打ち) |
第15回 | プレゼンテーション作成(グループ単位での活動とメンター壁打ち) |
第16回 | プレゼンテーション作成(グループ単位での活動とメンター壁打ち) |
5日目:ハーベスティング
第17回 | 提案と振り返り |
○本授業は合宿形式(宿泊)でフィールド等を活用して実施します。
○授業の進行状況や外部講師都合により日時?内容?順序が変更になることがあります。