構造系とは?
人工衛星はロケットにより宇宙空間まで運ばれます。ロケットの発射時にはロケットエンジンより凄まじい振動・衝撃が衛星に加わります。この振動・衝撃に耐えうる衛星の構体を作り、シミュレーションや振動を加える試験を行い本当に振動に耐えうる構造なのか確認するのが構造系の仕事です。また、限られたスペースの中に全ての機器が収まるように上手く機器の配置を考えたり、ケーブルの引き回しを考えるのも構造系の重要な役割です。
衛星構造概要、主要構造材料

モデル外観図

モデル内部図
主要構造材料の材質、寸法表

衛星内部機器配置

内部機器配置図