
信州大学 医学部
医学科生の暮らし
信州大学の医学科生は約7割が県外出身者であり、
ひとり暮らしや学生寮で暮らしています。
自然豊かな環境と自由な校風のもと、
オンオフを切り替えながら学生生活を楽しんでいます。
魅力ある都市
松本での暮らし

長野県松本市は、日本アルプスを望む豊かな自然に恵まれ、湧水の豊かな美しい街です。国宝?松本城を中心に発展した、コンパクトで利便性の高い暮らしやすい街でもあります。松本キャンパスには、医学科のほか、医学部保健学科?人文学部?経法学部?理学部が置かれ、春にはあがたの森で交流イベントが開催されています。
活発な部活動?
サークル活動

広大なアウトドアフィールドを擁し、工芸や演劇、ジャズやクラシック音楽など、文化が息づく街であるためか、松本キャンパスには数多くの部活やサークルがあります。特に、医学部の体育系の部活は活発で、東日本医科学生総合体育大会で優勝を果たすチームもあります。夏には、北アルプス?常念岳に診療所が開所され、医学部山岳部の学生やボランティアの医師?看護師が常駐しています。
職員による
サポート体制

信州大学の学務は、学生との距離が近く、学業や学生生活に関する相談がしやすい環境が整っています。履修や進路に関するサポートはもちろん、日々の疑問や困りごとにも親身に対応し、学生一人ひとりの充実した大学生活を支えています。気軽に相談できる温かい雰囲気が特徴で、学びの場としてだけでなく、安心して過ごせる大学づくりを大切にしています。
卒業後の流れ

医学科を卒業し、医師国家試験に合格すると原則として2年間の研修医生活(臨床研修)を送ることとなります。その後は、いろいろな進路(専門研修、大学院進学及び医療行政分野等)が選択できます。卒後臨床研修センターでは、研修医が臨床研修をスムーズに行えるようさまざまなサポート提供しています。
医学の学びを先生、学務、先輩とともに。
医療人を目指すなら、信州大学