バイオメディカル188bet体育_188bet备用网址所との共催により、2024年もイタリア?トリエステ大学とPhD courseを開催しました
2024年9月16日、大学間協定校であるイタリア トリエステ大学と、PhD course in Precision Medicine and Innovative Therapyを開催致しました。
4回目となる今年のオンラインセミナーは、「アミロイドーシス」「消化器病へのAI利用」をテーマにトリエステ大学、信州大学医学部、バイオメディカル188bet体育_188bet备用网址所の共催で行われ、信州大学から20名、トリエステ大学から約40名の大学院生?教員が参加しました。バイオメディカル188bet体育_188bet备用网址所特任教授であるGabriele Stocco先生のご挨拶の後、関島良樹教授(脳神経内科)から「Common Diseases of the 21st Century-Amyloidosis」と題して、アミロイドーシスの診断?治療の最新知見、特にsiRNAを用いた創薬についてご講演頂きました。また本学からは若林俊一助教(消化器内科)が「Using AI for Metabolic Dysfunction-Associated Steatotic Liver Disease -from Small Data to Big Data-」と題して、代謝異常関連脂肪肝疾患の診断や予後予測に対するAIを用いたビックデータ解析についてお話し頂きました。両校の参加者から多くの質問が投げかけられ、活発なDiscussionが繰り広げられました。
また2024年9月から3か月間、医学科5年生の青木那奈子さんが Stocco先生の188bet体育_188bet备用网址室で基礎188bet体育_188bet备用网址に従事しています。現地でこのPhDコースに参加し、両校で展開されている医学188bet体育_188bet备用网址を学ぶことができました。
今回のPhDコースを契機に、両校の共同188bet体育_188bet备用网址や学生?188bet体育_188bet备用网址者の交流がさらに活性化することを祈っております。
医学部 国際交流推進室?国際医学188bet体育_188bet备用网址推進学 教授 田中直樹
※今回の講演を学内限定eALPS「国際交流?留学」へ掲載しました。出席できなかった学生は是非188bet体育_188bet备用网址してみてください。また講演の様子を動画に収めていますので、興味のある大学院生?188bet体育_188bet备用网址者の方は、国際交流推進室までご連絡ください。