No.34 『わらぢ』(松本高等学校山岳部報)
2022.09.14
[ 寄贈資料 ]
わらぢ (まつもとこうとうがっこうさんがくぶほう)卒業生資料 (教育学部)わらぢ 1927 【左】 編集兼発行人:三原清 発行所:松本高等学校山岳部 資料の年代:1927(昭和2)年5月10日発行 品質形状:コットン紙、120頁、230mm x 160mm x 14mm わらぢ 第6号 2600*【中央】編集兼発行人:濱口朝彦 発行所:松本高等学校校友会山岳部 資料の年代:1941(昭和16)年1月30日発行 品質形状:上質紙、186頁、230mm x 160mm x 18mm わらぢ 1946【右】編集兼発行人:栗林 発行所:松本高等学校山岳部 資料の年代:1946(昭和21)年発行 品質形状:藁半紙、52頁、207mm x 152mm x 4mm 『わらぢ』は、人文?経法?理学部の前身校である松本高等学校の山岳部報です。 山岳部は、松高が開校した翌年の大正9年1月の校友会発足と同時に創部となり、大正10年10月に山岳雑誌『草鞋』を創刊しています。創刊号は、当時の部長が矢澤米三郎講師(松本女子師範学校長?信濃山岳会長)であったこともあり、松高山岳部員と信濃山岳会員の有志の集まりでつくった「原人社」という組織が発行し、第2号から『わらぢ』として第4号まで続きます。 その後しばらく休刊し、松本高等学校山岳部が復活の第1号(1927年)を発行します。その後は断続的に1946(昭