集合写真2 集合写真1 手術風景
信州大学形成再建外科ホームページへようこそ

常に新しく、確実な治療法をめざして長野県全域に及ぶ関連病院とのチームワークのもと、日々、診療?教育?188bet体育_188bet备用网址にあたっております。
口唇口蓋裂、血管腫?血管奇形、顔面外傷、小児の先天奇形、熱傷、乳房再建、癌切除後の頭頚部再建、顔面神経麻痺、切断指の再接着、眼瞼下垂症など、
形成外科のあらゆる分野において、高い水準の治療を行えるよう、スタッフ一同努力しています。

188bet体育_188bet备用网址 -information

  • 今年も縫合コンテストを開始します!
  • ?日時:2025/7/5(土) 13:00~(予定)
    ?場所:信州大学医学部附属病院外来棟4F 大会議室
     参加条件、応募方法等の詳細はこちら
     
  • 以下の演題を募集中です。詳細は学会情報 のページをご参照ください。
  • ?第38回日本熱傷学会甲信地方会および総会:演題募集期限 2025年5月21 日(水)
    ?信州形成外科学会 第45回総会および第90回例会:演題募集期限 2025年5月22日(木)
    ?第59回 中部形成外科学会 総会?学術集会:演題募集期限 2025年5月24日(土)
     
     
    更新履歴
    2025年5月
  • 信州形成外科学会 第45回総会および第90回例会および第38回日本熱傷学会甲信地方会および総会 の学会プログラムを学会情報 のページにて公開しました

  • 2025年4月
  • スタッフ紹介のページ を更新しました

  • 2024年11月29日
  • 2024年12月14日(土)の信州形成外科学会 第89回例会の学会プログラムを学会情報 のページにて公開しました。

  • 2024年10月23日
  • 2024年12月14日(土)の信州形成外科学会 第89回例会について、学会情報 のページに概要を掲載いたしました。

  • 2024年7月4日
  • 2024年7月13日(土)の第19回 瘢痕?ケロイド治療188bet体育_188bet备用网址会の学会プログラムについて
    ?PDF後半に演題プログラムおよび抄録を追加しました。
    ?188bet体育_188bet备用网址一部タイムスケジュールの変更、飲食やお荷物、服装の注意点について追記しました。 詳しくは学会情報 のページをご参照ください

  • 2024年7月3日
  • 2024年7月13日(土)の第19回 瘢痕?ケロイド治療188bet体育_188bet备用网址会の学会プログラムについて
    会場案内の内容をよりわかりやすく更新しました。

  • 2024年6月17日
  • 2024年8月2日(金)19時~ 初期研修医向けの医局説明会を開催します。
     詳しくは後期研修医募集 をご参照ください。
     たくさんの方のご参加をお待ちしております。

  • 柳澤 大輔の学会発表「涙嚢鼻腔吻合術における針糸の選択の工夫」が、第29回日本形成外科手術手技学会において最優秀アート演題賞(映像部門)を受賞しました。

  • 2024年6月5日
  • 2024年6月15日(土)に 信州形成外科学会第44回総会および第88回例会 が開催されます。→おかげさまで無事開催できました。
  • 2024年7月13日(土)に 第19回 瘢痕?ケロイド治療188bet体育_188bet备用网址会 が開催されます。
     それぞれ詳しくは学会情報 のページをご参照ください

  • 2024年4月11日
  • 藤田賢吾の症例報告「A Case of Cardiac Arrest Caused by Vasovagal Reflex during Blepharoplasty under Local Anesthesia」が2023年度Journal of Plastic and Reconstructive Surgery最優秀症例報告賞に選ばれ、第67回日本形成外科学会総会?学術集会の総会において表彰されました。

  • 2024年4月
  • スタッフ紹介のページ を更新しました

  • 2023年9月12日
  • 後期研修医募集 のページにおける研修プログラムへのリンクに誤りがあり、修正しました

  • 2023年7月
  • 2022年(令和4年)の業績 を更新しました

  • 2023年4月
  • スタッフ紹介のページ を更新しました

  • 2022年6月
  • 2021年(令和3年)の業績 を更新しました

  • 医局見学?手術見学 受け入れ状況
    現在随時見学を受け入れています。
    いつでも歓迎しますので、 後期研修医募集 のページからお気軽にご連絡ください。
    連絡先
    E-mail:keisei@shinshu-u.ac.jp

    ページの先頭へ