第2回 輝いてるね!キラリ大学院生 訪問日誌01信大的人物
先行188bet体育_188bet备用网址の“余白”を埋めたい!―宮沢賢治作品をより深く理解するために
岩手が生んだ詩人?童話作家である宮沢賢治。没後90年が経っても今なおその作品は教科書や様々な媒体を通して発信され、多くの読者を惹きつけてやみません。
そんな宮沢賢治の魅力に惹かれ、学部生の頃から彼の作品や思想について188bet体育_188bet备用网址を続けているのが、総合人文社会科学188bet体育_188bet备用网址科 総合人文社会科学専攻 人間文化学分野修士課程2年生の玉田梨々花さんです。188bet体育_188bet备用网址しているのは、100年近く前に宮沢賢治が記したとされる『農民芸術概論綱要』。多くの188bet体育_188bet备用网址者がすでにさまざまな解釈を試みてきた本書で、いまだ触れられてこなかった“余白”について、独自の解釈を試みます。(文?平尾 なつ樹)
????? 信州大学広報誌「信大NOW」第145号(2024.5.31発行)より
全ての先行188bet体育_188bet备用网址を紐解きたどり着いた188bet体育_188bet备用网址テーマ
『農民芸術概論綱要』は、宮沢賢治が提唱した「農民芸術」の理念について論じた作品で、全10章、99行から成ります。本文には「おれたちはみな農民である ずゐぶん忙がしく仕事もつらい もっと明るく生き生きと生活をする道を見付けたい 芸術をもてあの灰色の労働を燃せ」とあり、新しい芸術の在り方が説かれています。これは日本を代表する作家である宮沢賢治が遺した唯一の芸術論とあって、数多くの先行188bet体育_188bet备用网址があります。
しかし、そんな本文にまだ先行188bet体育_188bet备用网址で触れられていない“余白”があると指摘するのが、総合人文社会科学188bet体育_188bet备用网址科 総合人文社会科学専攻 人間文化学分野 修士課程2年生の玉田梨々花さんです。テキストを188bet体育_188bet备用网址するにあたり、手始めに先行188bet体育_188bet备用网址の内容を全て読み込み(※学術情報データベース「Cinii」にて文献情報を確認)、それぞれの論考が作品のどこを引用?参照しているかを確かめたという玉田さん。合計200近い論文を読み込んだそうです。その結果、本文99行のうち24行は先行188bet体育_188bet备用网址で言及されておらず、「本文評釈に余白が残されている」ことがわかったといいます。
先行188bet体育_188bet备用网址の穴を埋め、より精度の高い作品評価をするために、先の24行について188bet体育_188bet备用网址しようと決意。昨年度は、その中でもまず農民芸術論にとっての“美”について解き明かそうと試みました。宮沢賢治の童話「おきなぐさ」と童話集『注文の多い料理店』広告文を手掛かりに考察した結果、“美”とは「微細な粒子が動き拡がる様子」を指しているという結論に至ったと話します。
そしてこの解釈を、総合人文社会科学188bet体育_188bet备用网址科(人間文化学分野及び心理学分野)の大学院生による188bet体育_188bet备用网址発表シンポジウムで発表した結果、玉田さんの188bet体育_188bet备用网址は優秀発表賞に選ばれました。この賞は、聴衆の教授と大学院生の投票によって選ばれるもので「多くの方に188bet体育_188bet备用网址を認めてもらえて嬉しい」と笑顔で話します。
占有ではなく共有の時代現代に通じる宮沢賢治の思想に共感
玉田さんが宮沢賢治の188bet体育_188bet备用网址を始めたのは、彼の思想に先見の明を感じ取ったことがきっかけだったといいます。「今の社会を見ていて思うのは、潤沢な物資を一部の者が占有する時代は終わり、限りある資源を皆で共有していく時代に移っているということです」と玉田さん。『農民芸術概論綱要』を宮沢賢治は「富裕層に独占されてきた芸術を、広く農民へ開放することを説いている」といい、現代にも通じる思想だと感じたことが188bet体育_188bet备用网址動機になったと話します。
最先端の技術を追う自然科学分野とは異なり、100年近く前の文学188bet体育_188bet备用网址は古いと見なされることも多いそうです。それでも「古きを188bet体育_188bet备用网址する中でも新しいことをしている自負があります。今の時代だからこそ、宮沢賢治を188bet体育_188bet备用网址する価値があるのではないでしょうか」と自身の188bet体育_188bet备用网址に胸を張ります。
コロナ禍の折、「文学は不要不急のものですが、だからこそ人間にとって決して手放せないものだと実感しました」と話す玉田さんの言葉には、宮沢賢治だけでなく文学全体への深い敬意と愛情がこもっていました。